ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« mpl:J9902ストレッチジャケット | トップページ | CHAIについて »

カラー診断

2.JPG
布を買うとき、困るのが色。既製品なら、実際に試着できるので似合うのか似合わないのか分かります。でも、布の段階だと、今ひとつイメージがつかめないし、重い反物を鏡の前に持っていって、いちいち合わせるのも大変。それになんと言っても、せっかく自分で縫ったのに、着てみたら全然似合わない、ではがっかりです。そんなわけで、私は布選びにものすごく時間がかかっていました。で、いつも無難な色ばかり選んでいました。私にとっての無難な色は「青」です。
 でも、それではつまらない。せっかく自分で縫うのだから、もっといろんな色に挑戦したい。そして、本当に自分に合う色で縫いたい。そう思って、思い切ってカラー診断を受けました。私が診断してもらったのはALICEです。こちらのサイトを見て、「良さそう!」と思いきって申し込みました。このサイト、色についていろいろ書いてあってお勧めです。
実際の診断では、いろいろな色を顔に当てて、似合う色を見てもらいましたが、驚いたのは、顔映り、つまり肌の色だけではなく、その人の骨格も診断材料になることです。あご下の陰は、薄い色なら薄く、濃い色なら濃くなりますが、骨格によってあごから頬がすっきり見える色の強さが違ってくるのです。私の場合、薄い色だと輪郭がぼやけ、かといってあまりにも濃い、暗い色だと変な影ができて、あごのあたりが「もやっ」としてしまいます。私は薄い色を好んできていましたが、私に似合うのは、ちょっと強めの色だそうです。もちろん、目の強さ、その他諸々で決まりますが。
あとは、似合うメーク、アクセサリー、宝石、小物のアドバイス。これらをまとめたものが、当日メールで送られてきます。それから、後日、写真のカラーチップが送られてきました。
何色を身につけるかということは、人によっていろいろ考えがあると思いますが、私の場合は、肌が弱いこともあってあまり濃いメイクはできないので、逆に似合う色を着ることで、できるだけメイクをしなくて済むようにしよう、と思っています。なんでも、似合う色というのは生涯変わらないそうなので、このチップはずっと使えるようです。
実際、生地を買いに行くときにチップを持っていっていますが、それなりに役に立っています。私は、濁りのない、すっきりとした、きれいな色が似合うので、とりあえず濁った色の生地は買わなくなりました。

« mpl:J9902ストレッチジャケット | トップページ | CHAIについて »

ソーイング雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« mpl:J9902ストレッチジャケット | トップページ | CHAIについて »