ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« わかりやすい裏布と接着芯のつかい方 | トップページ | Peachmade:ボールバッグ・モニター編 »

裁断

saidan.JPG
ソーイングの作業の中で一番苦手なのが裁断です。とくに、地の目を合わせるのが苦手。多分、完璧にはできていないと思います。「わ」にして裁断するときも、布を正しく「わ」にできていないのか、型紙の直線と生地の「わ」がなかなかピシッと合いません。何とか合わせようと、そこでまた時間が取られ…結局、切っている時間よりも、パターンを置いている時間の方が長い気がします。何かコツがあったら、教えていただきたいです。


写真は、私が裁断に使っているものです。
・裁断マット(河口)・・・90cm×60cm。洋服のときは、これを2枚並べて裁断しています。
ロータリーカッター
・小さな布切りばさみ・・・マットのつなぎ目はカッターでは切れないので、そこを切るため。
ボタンノミ・・・ノッチを入れるため。
・目打ち・・・ダーツなど、印を入れるとき、印部分を目打ちで開けて、そこからチャコペンで印を付けます。
・チャコペン(サインペンタイプ)
・針と糸・・・糸印。チャコペンで印を付け、型紙をはずしてから糸印を付けています。
・おもし・・・100円ショップで購入。キュウリの文鎮は、昔プレゼントでもらいました。
方眼定規50cm
手芸用のおもしはけっこう高いので、100円ショップで習字用のものを買いましたが、良くありません。軽すぎます。これでは頼りないので、その辺にある本も重し代わりに使っています。ちゃんと手芸用のも買いたいと思っています。よくある円いのと、バナナ型と、どっちの方が使いやすいのでしょう?
ローリーカッターは、洋裁をやるようになって初めて知りました。はじめの頃は裁ちばさみで裁断していましたが、どうしても型紙通りには切れませんでした。初めて縫ったmplのシャツ、明らかに左右の肩の長さが違っています。

« わかりやすい裏布と接着芯のつかい方 | トップページ | Peachmade:ボールバッグ・モニター編 »

ソーイング道具・収納」カテゴリの記事

コメント

裁断の時の重し、買うと高いですよね。
私はジャムなどのビンを置いたり、辞典を置いたり。
100円ショップで買うなら、ガラス製の灰皿なんかいいかもしれませんよ。
専用のものは、使いやすいのかなあ。
洋裁関係の道具って、それぞれが特異な形で、コンパクトにまとまらないのが困ります。
こまごましたものは、ホームセンターで買ったツールボックスにまとめているのですが、整理ベタなのでもうはちきれそうになっています。
カッターボード、私も同じものを使っています。
最初に買ったのは60×45ぐらいのもので、かなり高いのを買ってしまったんです。
次に河口のものを知って、安さにショックをうけました。

私も、辞書を置いたりしています。でも、切るときに何となく邪魔になることがあるので、専用の重しを買った方がいいのかな、と思っていました。
ジャムのビン、良さそうですね!ついでにボタンなどを入れれば、収納としても使えて一石二鳥ですね。
あと、100円ショップ、ガラス製の灰皿は目から鱗でした。
確かに、「重し、文鎮」にこだわらないで、使えそうな形で選んだそうが良さそうですね。
洋裁関係の収納、難しいですよね。
そのうち私のやり方を紹介して、誰かからアドバイスをもらえないかな、と虫のいいことを考えたりもしています。
カッターボード、クラフトマックスで買いました。
あんな大きくてかさばるもの、持って帰るのは大変です。
通販って、本当に便利だと思いました。

私も裁断苦手です。柄合わせしてるつもりでもずれてます。
どうやっても布目が整わない布もありましたが。
yukiさんの裁断ボード大きいですねー。しかも2枚とは。私のはもっと小さいので。ぐるぐるまわしながら使ってます。

私は専用おもしを持ってます(丸いの)。1個400円で5個持ってます。高いとは思ったけど、ずっと使うだろうと思って買いました。
スタッキングできるし、つまみやすいしでおすすめです。
これを買うまではテレビ、ビデオのリモコンでやってました・・・。

立て続けで失礼します。
snow-yukiさんはどこで裁断してますか。テーブルの上でしょうか。
私は畳の上でやっていて、背中と腰が痛いです。

スタッキングのできるおもし、便利そうですね。
裁断ボードが1枚の頃は、机の上で裁断していました。でも、コートやワンピースの身頃には長さが足りないし(足りない部分は何枚も紙を敷いていました)、狭くて布が垂れて、裁断が不正確になるので、もう一枚買い足しました。2枚になってからは私も和室で裁断しています。ボードを2枚並べ、がばっと布を広げ、パターンを一度に何枚も置いてどんどん切っていきます。少しは時間の短縮になったかな。
背中と腰が痛いのは私も同じです。大きな部屋の真ん中に、大きなテーブルを置いて、周りながら裁断できたらどんなにいいでしょう!とりあえず、長時間裁断をしないようにしています(コート、ジャケットは2・3回に分けて裁断しています)。

すみません。こんなところに書くのは場違いとは思いますがどこで聞けばよいか分からず・・・超初心者なのですが教えてください。
最近ミシンを買い洋裁にはまってみようかと思っている者です。なにせ中学以来で、道具も一から揃えているところですが・・・。ローリーカッターの使い方を教えてください。どんなところが便利なのでしょうか?型紙から写す時、チャコペーパーなどで印つける必要ないのでしょうか?それとも、それはきちんとやって、はさみで切るところをローリーカッター使用するだけなのでしょうか?袖などの丸みある部分はフリーハンドで切るのですか?
また、本に載っている服を作りたいです(型紙なし、サイズ記載済み)。何が必要なのでしょうか?型紙作る紙ですか?どんな紙がお勧めですか?布に直接書いちゃっても出来ますか?

ちいさん、はじめまして。
カッターですが、縫い代付きの型紙を使って裁断するときに便利です。型紙を生地の上に載せ、動かないようにその上に重しを載せ、チャコペーパーで印は付けず、ただ型紙通りにぐるっとカッターで切ります。切り絵のようなものです。ハサミですと、刃が生地の下にはいるため、生地が持ち上がりますし、型紙ぎりぎりに刃を入れていくのが難しいので、私はカッターを使っています。
私は、チャコペーパーは基本的に使いません。合い印に小さな切り込みを入れるだけです。
型紙に使う紙ですが、ハトロン紙が一般的だと思います。手芸用品店で売っています。方眼付きのものが便利だと思います。
生地に直接印を書いても服を作ることはできると思いますが、今後のことを考えると、型紙を作った方が良いと思います。また、同じ服を作りたくなったときのため、とか。

Mパターン研究所のQ&Aコーナー
http://www.m-pattern.com/q&a.htm">http://www.m-pattern.com/q&a.htm
を覗いてみると参考になるかもしれません。中学校で習った洋服の作り方とは全然違っていて、目からウロコです。
それから、「ホームソーイングQ&A」
http://chai.cocolog-nifty.com/chai/2004/02/qa.html">http://chai.cocolog-nifty.com/chai/2004/02/qa.html
も、ソーイングがまったく初めての人に役立つ本だと思います。

snow-yukiさん
はじめまして。早々のご回答有難うございました。よく分かりました♪
すみません、一つ教えてください。縫い代付き型紙がある場合はローリーカッターでフリーで切るのでしょうか?曲線定規(名前がわかりませんが・・)など使用してるのですか?

私は定規は使わず、フリーハンドで裁断していますが、直線は直線定規を使った方が正確に裁断できるでしょうね。ただ、曲線定規を使うことはないと思いますが…。どうなのでしょう?ぴったり合えば曲線定規を使えるでしょうけど、ぴったり合うことはなかなかないのでは?
でも、曲線の裁断は難しいですね。あとは、内角の角とか。私は、カッターではやりにくい細かい部分は、カッターの隣に置いてある小さなハサミで切っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« わかりやすい裏布と接着芯のつかい方 | トップページ | Peachmade:ボールバッグ・モニター編 »