生地見本
私は生地はできるだけ実店舗で買いたいと思っていますが、実際はネットでもけっこう買っています。ただ、ネットで買うときに問題なのが色。
私はNECの液晶ディスプレイ(型名:F15T7A)を使っています。よく分からないので、色の調節は一切していません。これも理由の一つかもしれませんが、とにかく、実際の色とモニター上の色の違いには本当にびっくりします。自分でサイトを持つようになって、ますますそれを実感しました。
そんなわけで、ネット上で生地を買うときも、できるだけ生地見本を送ってもらっています。私が見たいのは色だけです。風合い、厚みなども大切ですが、思ったものと違っていればそれにあった服に変更すればいいだけです。でも色だけはどうしようもありません。どうしたって似合わない色だったら、使い物になりません。
実際、見本を送ってもらうと、モニターでイメージしたものとは違うことが本当に多いです。ピンクっぽいと思っていたら全然そうじゃなかったり、抑えめの色かと思っていたらかなり派手な色だったり。そんなわけで、見本を送ってもらっても実際に購入するのはほんの一部です。せっかく送っていただいたのに、申し訳ないとは思うのですが。
さて、生地見本も、ただ送ってもらえればいいわけではありません。私がこだわっているのは、生地が指定できること。左の写真は生地を指定して送ってもらったものです。それぞれ、生地の名前、素材などが書かれています。
なぜこだわるようになったかといえば、それは右の写真がすべてを物語っています。これは、あるネットショップから「購入」した生地見本です。ここは、最初に「生地見本セット」を作るため、こちらから生地を指定できません。でも、まさかこんな形で届くとは思いませんでした。どの生地の見本なのか一覧表もなく、もちろんそれぞれの生地に品番・名前が貼ってあるわけでもなく、しかもどうやらすでに売り切れて扱っていない生地の見本まで入っています。とにかく、「これがいいな」と思っても、それがどの商品にあたるのか、ネット上で探すのは大変です。柄物ならまだしも、無地となると私はお手上げです。結局、この見本を見て生地を買うことはありませんでした。でも、この端切れも何かの役に立つかもととっていますが、実際使ったことは一度もありません。
ただ、こんな風に現物を見てからの購入にこだわると、完全に出遅れます。まず、かなり在庫があるものでないと生地見本はもらえませんし、もらえたとしても、届いた頃には売り切れていたり。
実は今日、生地見本を見ないで布を注文しました。1点ものなので、見本を送ってもらうのはどうせ無理でしたし。思い切って、相当思い切って注文しましたが、現物が届くまで不安です。私に似合う色かどうか…。
« 【収納】細長いもの | トップページ | 土鍋で炊くご飯 »
「ソーイング雑記」カテゴリの記事
- Me-Made-May'15 後半(2015.06.02)
- Me-Made-May'15(2015.05.15)
- ディオール展覧会「エスプリ ディオール」に行ってきました -後編-(2014.12.28)
- ディオール展覧会「エスプリ ディオール 」に行ってきました -前編-(2014.12.26)
その 布って グリーンのツイードですか?(^0^)違うかなぁ。私が素敵だなぁ・・・と思ったのグリーンの分です。生地見本って本当にお店によって様々なのですね。気に入られる色味だと 良いですね~
実は 以前 (といってもごく最近ですが)私もその店で 生地 購入しました。ベージュのグログラン。本当はブルーが欲しかったのですが、型紙とのマッチを問い合わせているうちに、欲しい分量は売り切れ。がっかりです。自分の思ったものとは ちょっぴり違いましたが、とてもしなやかで、「仕立て上がりが違います」とおっしゃってるのも解る気がしました。
投稿: それいゆ | 2004.02.23 22:13
それいゆさんも、このお店利用していらっしゃったのですね!
布は、赤ピンクのツイードです。モニターの前で、かなり悩みましたが、思い切って注文しました。でも、この値段、思い切りすぎですよね…。それいゆさんの好みはグリーンでしたか。私、実はグリーンの服ってほとんど着たことないのですが、カラー診断で似合うグリーンを教えてもらったので、チャレンジしたいと思っています。でも、実物見ないで買うのはこわくて…。
ところで、グログラン、BURANOのことですか?私のシャツジャケット、これのブルーで作りました。サイトに載せてますので、よろしかったらご覧ください♪これ、いい色ですよ~。一時期売れきれとなっていましたが、今見るとまた購入できるみたいですね。それいゆさんはグログランで何を作る予定でしょうか?
投稿: snow-yuki | 2004.02.23 23:14
yukiさん 思い切りましたねぇ~ 私は赤ピンクはあまりの値段に尻込みしてしまいました。(なにせ、初心者なので)
グログランはスカートにするか ワンピースにするか 迷っています。(少し多めに買いました)でも その前に もう少し安い布で練習してから。 グログランはとっておきのお楽しみ布なのです。
ブルー 再度売りにでてたので、注文しようとしたら、1.5mしか在庫ないらしいです(涙)このブルーの生地で作りたかったのは ワンピだったのですが作りたい型だと なんと3mもいるのです。かえすがえすも残念。でも このページで おっしゃっていたように 縁 ですよね。
投稿: それいゆ | 2004.02.24 00:30
我ながら、本当に思い切ったと思います。生地を買うのにこんなに思い切ったのは初めてです。おまけに、1点ものを買ったのも初めて。「9000円でスーツは買えない」と自分に言い聞かせて買いました…(それを言ったら、何でも買えちゃうけど)。ああ、私だって初心者なのに。
ブルー、1.5mしかないのですか。シンプルなノースリーブワンピなら作れそうですが。3mも必要なワンピって、もしかしてMPLのクレージュ風ワンピですか?私、他に思いつきません。
投稿: snow-yuki | 2004.02.24 00:43
間違えました~ 3mじゃなくて 1.8m。欲しい長さに30cmたらなかったのですが・・・・???勘違い?
作りたかったのは anneesiの837です。まだ 力量的に無理そうなので、型紙と布だけ買おうかと。型紙 季節ごとに変えるってかいてあったので、技術が追いつくまでに なくなったら困ると思ったのです。もちろん 今の技術では縫い方ないanneesiのものは 作れないと思います(笑)スカートしか縫ったことない 超初心者なので。
作るよりも 買おうかとも思いましたが、プライス的にきつい・・・あと、mplのシャツワンピもつくれるようになりたいー 最終は コートとかジャケットがきれいに縫えるようになりたいんです。
投稿: | 2004.02.24 19:30
あのフリルのワンピース、私も初めて見たとき「かわいい!」と思いました。メロウか巻きロック始末が自信なくて、パターンはあきらめましたが。
アネージの既製服の値段を見ると、「作ろう…」と思いますよね。昨年、プチアネージの商品がたくさん出ていましたが、パターンと生地の値段を計算して、「やっぱり自分で作った方が良さそう」と思いました。でも、ANNEESIの商品は、手に入らない素敵生地で作られているものが多いので、「いつかは買いたいな」と思っています。
去年ラインアップされたプチアネージ服の数々、このURLで見ることができます。でも、このサイト、今は活動していないようですが。
http://www.anneesi.co.jp/shopanneesi/">http://www.anneesi.co.jp/shopanneesi/
投稿: snow-yuki | 2004.02.24 23:03
こんにちは。
赤ピンク!実は・・・私欲しかったのです~!
でも、snow-yuki さんがどんな服にされるのか
楽しみにすることにします(笑)。
で、私が選んだのはブルー。
上は5492、下は916にしようかと思っていますが
どうしましょう。。。
それにしても、やっぱり私も買ってしまいました。
それは、服に仕立てたら、すごくいいものが出来るのが
わかっているからなんですよね。頑張ろう!
生地見本、私も右の方のお店の持ってます。。。
他の店からも取り寄せてますが、見て触って満足してるの。
変な人かも。。。かなり怪しい私です。
投稿: チェリー | 2004.02.25 20:30
青のツイードを買ったのはチェリーさんだったのですか!
なんだか、奇遇ですね。
青、私も良いなと思っていたのです。でも、赤ピンクを買ったので、青は見送りました。
青、はぎれ両方とも買ったということですよね。
5492は、どの服でしょう?カタログを見ましたが、見あたりませんでした。
916のバイヤスフレアースカートなら、布をどのくらい垂らしておくか、床上げにすべきかどうかアネージに相談した方がいいですよ。
私、アネージで買った布で、このスカートはどうかと思って確かめたら、一つはなんと出来上がってから2週間つるしてから床上げといわれました!すごく伸びるそうです。もう一つは1日垂らして床上げ。
でも、私トルソー持っていないから、床上げできないんです。夫に頼むわけにはいかないし…。で、916はやめました。床上げしないで済む生地はないかな。
さて、私のツイードは、けっこう量があるので、ワンピーススーツはどうかな、と思っています。でも、届いてみないことには…。すごく派手だったらどうしよう。
アネージの生地、お高いけど、あの品質でこの値段はすごくお買い得だと思います。だから、アネージの生地はどうしても飛びついてしまいます。
実は今回、ツイードの他にも2点生地を購入しました。あと1年は日暮里に行けませんね…。
投稿: snow-yuki | 2004.02.25 23:13
そうです、2つとも買いました。
昨日見たら、またシルクウールが追加されていて、
欲しい~と迷ってます。でも買えないな、きっと。
また見てしまいそうですが・・・。困ったものです。
5492はもうなくなっちゃいましたが、以前あった
ブラウス?です。袖なし、ベストっぽいのかな?
後ろボタンのすっきりした形でした。なくなったということは、
流行遅れってことでしょうが(笑)。
スカートは面倒なんですネ。私も手間のかかるのはイヤです。
どうしましょう!916。パンツだと生地も足りないだろうし。
また考えてみます。
うちのボディも、役立つ時が来るのかな。
赤ピンクは、たっぷりあるので何でもできそうですね。
ああいう風合いのある布は大好きです。
私はすぐには出来ないと思うけど、気長に頑張ります!
投稿: チェリー | 2004.02.26 05:24
ふと思ったのですが、バイヤスフレアースカート、裁断の時に、最初あら断ちして、ハンガーに必要な時間つるして伸ばしてから型紙通り裁断すれば、床上げの必要がないのかも。これって、甘いでしょうか?何かの折に、アネージに質問してみます。「床上げ」となると、どうしても916のパターンを使う機会が減ってしまいます。
「今年流行の~」生地ですが、私も今シーズン中に服にできるかあやしいです。でも、せっかくいい生地を買ったのですから、焦らず、丁寧に形にしようと思っています。
投稿: snow-yuki | 2004.02.26 12:23