ヨーガ・スタイル-美しいカラダと元気なココロ
ソーイングをやっていると、肩がこりませんか?ましてやパソコンもやっていると。
というわけで、ソーイング本ではありませんが、お役立ち本ということで紹介します。
私は昔から(多分中学生の頃から)肩こりに悩まされていました。大学卒業後、クイックマッサージ、足裏マッサージなどに何度か行きましたが、そのときは良くても、すぐに元に戻ってしまいます。でも、30分3000円では通い続けるのは無理です。
これは、自分で何とかできるようにならなくては、と思ってヨガ教室に通い始めました。通っていたのは計1年半。先生が個人的に自宅で教えているところでした。この先生のヨガは、私の性に合いました。すごくのんびりテンポで、リラックスできました。先生の都合で数ヶ月教室がお休みだったとき、朝日カルチャーセンターのヨガにも通ってみましたが、こちらは合いませんでした。テンポも速いし、なんだかせわしないし、ポーズも、内容も、私にはイマイチ。ヨガにもいろいろあるんだな、と思いました。
その後、引っ越しの関係でそのヨガ教室はやめざるを得ませんでした。それ以来、ヨガ教室に通ったことはないのですが、思い出したように、覚えているポーズをやったりしていました。でも、覚えているものはほんのわずかなので、何かいい本はないかと思い、機会があれば本屋で探していました。
そして、やっと「これだ!」と思って買ったのがこの本です。何が良いかといえば、CDが付いていることです。このCDに合わせてポーズをとっていけばいいので楽です。私がヨガ教室で学んだ、ヨガのポイントは、
・ポーズの組み合わせ
・テンポ
・呼吸
です。このどれが欠けてもだめです。ただ一つポーズをとればいいのではなくて、どのポーズとポーズを組み合わせるのか、しかもどういう順番で、というのはとても重要です。これは、多分、かなりヨガを熟知していないと分かりません。それから、テンポ。自分でやると、どうしても早くなってしまいます。呼吸も、忘れるか間違えやすい。
でも、このCDに沿ってやれば、自然とこの3点がおさえられます。自分では、何も考える必要がありません。
CDにはプログラム五つ入っています。体関係のものが三つ、精神関係のものが二つ。私はいつも体の方をやっています。どれも一コース20分くらい。20分、CDの言う通りにやれば、不思議と体がとてもすっきりします。本当に、嘘のように楽になります。このCDのテンポは、私が通っていた教室よりもほんの少し速いのですが、許容範囲です。
特に私が好んでやるのが「不調を解消するプログラム」。「スキのポーズ」が好きなのです。
この本には、CDには入っていないポーズもたくさん載っています。でも、私は面倒なのでCDのコースをやるだけです。
ちなみに、この本を買う前に、「一分間BMダイエット」も試してみました。これは性に合いませんでした。
« 【収納】布 | トップページ | 【収納】ミシン糸 »
「ソーイング本」カテゴリの記事
- 志田ひとみ「清楚で美しいニット」(2008.11.25)
- 嶋崎隆一郎著「男のシャツの本」(2006.08.22)
- 土屋郁子著「美しい服作りのための型紙の補正」(2006.05.27)
- 佐藤貴美枝著「アイテム別部分縫い集 vol.2ブラウス&ワンピース編」(2006.03.27)
- はてなアンテナ(2005.03.15)
« 【収納】布 | トップページ | 【収納】ミシン糸 »
コメント