ホームソーイングQ&A
特に紹介するほどでもない、よくある本ですが、一応持っているので。
ミシンを買って、最初に買ったのがこの本です。とりあえず、何か初歩の初歩の本を買おうと思って。書店にはこの手の本がたくさんあるので迷うところですが、何となく良さそう、ということで購入しました。
布地、接着芯、用具、囲み製図の書き方、裁断、ミシン、部分縫いなど、基本的なことはだいたい書いてあります。この本では、印付けにノッチを推奨しています。これも私がこの本を選んだ理由の一つです。ソーイングを始めたばかりの頃は、本当によく見ていた本です。今でも、針目の大きさの目安やセットインスリープの袖付けのページは活用しています。袖付け、しつけは出来上がり線の内側にかけるとか、ミシンは袖側を見てかけるとか、あまりにも初歩すぎて、mplの説明書にはないようなことも書いてあります。
こういう初心者向けのソーイング基礎本はたくさんありますが、多分、これも悪くない本だと思います。
« クライ・ムキのLaLaLaロックミシン・ソーイング | トップページ | BBSはずしました »
「ソーイング本」カテゴリの記事
- 志田ひとみ「清楚で美しいニット」(2008.11.25)
- 嶋崎隆一郎著「男のシャツの本」(2006.08.22)
- 土屋郁子著「美しい服作りのための型紙の補正」(2006.05.27)
- 佐藤貴美枝著「アイテム別部分縫い集 vol.2ブラウス&ワンピース編」(2006.03.27)
- はてなアンテナ(2005.03.15)
コメント