作品3 アラン模様セーター
大学生のときに、「これ編んで」とリクエストして編んでもらったセーターです。「浅野ゆう子セーター&スタイリングメッセージ」という本に載っていました。1990年出版。さすがに今は品切れみたいです。この本、なぜだか気に入って自分で買いました。先日ご紹介した私の編みこみカーディガンも、この本に載っていたものです。私が具体的に「これ」と指定して母に頼んだのは、このセーターだけです。
これは、大学時代、そして札幌時代に、本当によく着ていました。でも、結婚して東京に戻ってきてからはほとんど着ていません。暑すぎるのです!東京の冬には、この厚手のセーターは暑いのです。でも、10数年前はちょうどよかったということは、私が寒さに強くなったというよりも、やっぱり東京が暖かくなっているのだと思います。
« 作品2 クリーム色のカーディガン | トップページ | 作品4 リーフ模様のセーター »
「母のニット作品」カテゴリの記事
- 志田ひとみ「クチュール・ニット13」より シェル模様のセーター(2015.10.14)
- 志田ひとみ「クチュールニット16」よりタックスリーブのボレロ(2013.01.04)
- 志田ひとみ「クチュール・ニット13」より 白いカーディガン(2009.03.21)
- 作品14 白い細身のセーター(2006.01.09)
- 作品13 雪のセーター(2005.01.17)
snow-yukiさん♪
おひさしぶりです。(^^)
とても,素敵なセーターたちですネ。
私も編み物は大好きです。
クリーム色,オフホワイト 模様もとっても素敵ですね。
snow-yukiさんの作られた 洋服たちもとても清楚で好みです。
投稿: tricoo | 2004.10.29 17:56
tricooさん、お久しぶりです。HPはいつも拝見していました。私のガーデニングサイトは、すっかり更新が滞っています…。
手編みのセーターは本当に暖かいですよね。おとといから金沢に行っていましたが、クリーム色のセーターを着ていました。昨日までは良かったのですが、今日は暑すぎました。
tricooさんは編み物をなさるのでしょうか?私はすっかりご無沙汰です。
投稿: snow-yuki | 2004.10.31 20:56
金沢どうでしたか?
私はまだ行ったことがありませんが,とても美しいところだと聞いています。いつか,行ってみたいです。
こちらも,ガーデニングはすっかりゆっくりモードです。ビオラの種を蒔いたのですが,なかなか大きくなってくれません。花が見られるのは,いつだろうかしら???
セーターを編むのは,まったく上手じゃないのですが,ひとめひとめ ゆっくり編んでいると,考えごとができるので,好きです。
今年は何を編もうかまだ決まってませんが...
ユ●ワヤの毛糸コーナーに行くと,ついつい毛糸を見入ってしまいます。
投稿: tricoo | 2004.11.01 07:04
金沢は初めてだったのですが、残念ながら仕事だったのです。
ですから、かろうじて兼六園と金沢城公園を見てきたくらい。
金沢の町並みの美しさを堪能することはできませんでした…。
今度はちゃんと旅行で行きたいです。
編み物はのんびり、ゆっくりできるのがいいですよね。
洋裁は「がーっ」と縫っていくので。
編み物も楽しいのですが、私は母のおかげで手編みのセーターがたくさんあるのと、セーターを着る機会ががくんと減ってしまったので、今はすっかり洋裁派です。
投稿: snow-yuki | 2004.11.01 14:19