ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 作品11 黒のシンプルセーター | トップページ | ボタン穴かがり職業用 »

作品12 15年前のセーター

ami14.JPGami14-1.JPG

これは私が高校生の頃に編んでもらったセーターです。今から15年位前のもの。これは当時も今もお気に入りのセーターです。今から考えると、高校生にしてはずいぶん大人っぽいセーターだと思うのですが。比較的細いさらっとした糸で編まれているので、春秋のセーターです。この下に黒のインナーを着ると、とても模様が映えます。身頃は棒編みですが、襟だけはかぎ針で編んでいるようです。

これで、手元にあるセーターは一通り紹介し終わりました。母の作品も着々と増えているそうなので、正月に帰省するときにいろいろ見てこようと思っています。去年、母がスイス旅行でとってもカラフルな、ぽこぽことした面白い毛糸を買ってきたのですが、それがどんな作品になったか気になります。

ami14-2.JPG 

« 作品11 黒のシンプルセーター | トップページ | ボタン穴かがり職業用 »

母のニット作品」カテゴリの記事

コメント

snow-yukiさん こんにちは

 だいぶ以前に ミシンの件でコメント入れさせていただきました
snow-yukiさんの作品見て いつも 素敵~!なんて感じていますが そのセンスは お母様から受け継いでいるのですね
 このセーターとっても素敵です 
これは お母様のオリジナルデザインなのでしょうか?
こんなすばらしいの 作ってみたいです。

ノリさん、こんにちは。
このセーター、オリジナルデザインかどうか分かりませんが、母はこの頃はまだ編み物教室に通っていたので、本を見たり、先生のアドバイスを受けたりして編んだのだろうと思います。
母の様子を見ていますと、本に載っているものをそのまま編むというよりは、エッセンスを取り入れて(編み模様とか)好きに編んでいるみたいです。そういえば、広瀬光治さんの本もありました。広瀬さんの編み模様はとても素敵なんだそうです。

はじめまして。
ステキなニットなので思わず書き込みさせていただきました。
15年前のものとは思えない!
やっぱり手編みのニットは糸の質がいいんですね。
しかもこんな細い糸で‥おかあさますごいです。

はにさん、はじめまして。
そういえば、手編みのニットは既製品よりもずっと持ちが良いですね。まあ、私が安いニット製品しか持っていないせいかもしれませんが。
母がいくら位の毛糸を使っているかは知りませんが、「糸はいい物を使うようにしている」と言っていました。
そして、私の洋裁にも「どうせやるなら良い生地使えば?」と言っています。

私も、母の作風には驚いています。わが母ながら、よくこんな細い糸で細かな模様を…と感心しています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 作品11 黒のシンプルセーター | トップページ | ボタン穴かがり職業用 »