作品9 もこもこセーター
これはもこもこした、厚手のセーターです。とっても暖かくて、私はこういうもこもこしたものは好きです。でも、ひとつ問題が。最近のコートは細身傾向なので、こういうセーターを中に着ることができません。99年2月に思い切って買ったバーバリーのコートはたっぷりしているので、楽々着られますが、このコートがだめになったら困ってしまいます。ちなみに、作品1のセーター、MPLのJ0000その2はOKでした(その1は余裕なはず)。でも、最近アネージで既製服として購入した3023ステンハーフコートだと、袖と袖の付け根があまりにもぴったりすぎて余裕がなく、この状態で出歩くのは無理そうでした。ただ、このセーターは作品1よりもずーっと厚いです。MPLのコートも無理でしょう。
カジュアルなセーターですが、よく見ると凝った編み模様です。ゴム編みのところにも縄編みが入っていたりします。
« 作品8 とっても凝った編み模様のセーター | トップページ | anneesicotton*:573スタンドカラータンクトップ その1 »
「母のニット作品」カテゴリの記事
- 志田ひとみ「クチュール・ニット13」より シェル模様のセーター(2015.10.14)
- 志田ひとみ「クチュールニット16」よりタックスリーブのボレロ(2013.01.04)
- 志田ひとみ「クチュール・ニット13」より 白いカーディガン(2009.03.21)
- 作品14 白い細身のセーター(2006.01.09)
- 作品13 雪のセーター(2005.01.17)
コメント
« 作品8 とっても凝った編み模様のセーター | トップページ | anneesicotton*:573スタンドカラータンクトップ その1 »
こんばんは。
毎回snow-yukiさんのお母様の作ったセーターがUPされるたび感動してます。ほんとに手編み?と思います。こんなに細い毛糸で細かい編みこみをされるなんてすばらしいですね。
やっぱり手編みのセーターはアウターが限定されますよね。私も以前に母に編んでもらったセーターどうしてもアームホールがもたついてアウターを選ぶので家の中専用になっています。
投稿: ミーのママ | 2004.11.12 18:57
実は私も、今回HPにアップするために写真を撮って、母の作品がものすごーく凝っていることに気が付きました。
本当に、手編みのセーターを着る人はコートはどうしているのだろうと思います。母の年代ですと、ゆったりコートがいくらでもあると思うのですが、私くらいの年代向けのものだと、タイトなものが主流ですし。ちょっと前までは、アウター選びに困ることはなかったのですが。
投稿: snow-yuki | 2004.11.12 23:08