ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« スパース・ナ・クラヴィー(血の上の救世主教会) | トップページ | サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 »

エカテリーナ宮殿

ekaterinaサンクトペテルブルクへ行ったらぜひ立ち寄りたいのが近郊の町々。中でも特に有名なのがペテルゴフ、パヴロフスク、プーシキンです。どこか一つだけというならば、私はペテルゴフをお勧めします。趣向を凝らした数々の噴水が配された庭園、豪華絢爛な夏の宮殿。まさにペテルブルクを訪れた醍醐味が味わえます。
ただ、私の好みはパヴロフスクです。パーヴェル1世の離宮として建てられた大宮殿は、他の宮殿と比べるときらびやかさにかける分、何となくホッとするものがあります。隣接するパヴロフスク公園も訪れる価値大です。

さて、今回は時間がなかったのでプーシキンだけ行ってきました。大黒屋光太夫がエカテリーナ2世に謁見した場所としても知られるエカテリーナ宮殿があります。この宮殿は今回で2度目。お目当ては修復が完了した琥珀の間です。
土・日は混むのではないかということで、金曜日に行きました。ツアーバスも各種ありますが、一番安上がりな電車で行くことに。…そのせいで、到着までにものすごく時間がかかってしまいました。平日ということで、昼間はなんと電車が1時間に1本ほど。11時にヴィチェプスク駅に着いたのに、そこで1時間ほど次の電車を待つことになりました。やっと電車に乗ったものの、やけにプーシキンまで時間がかかります。あとで聞いたら、電車だとぐるっと遠回りになるので時間がかかるそうです。まあ、電車そのものも楽しめたので良いですが。
やっとプーシキンに到着。そこから乗り合いタクシーで行けば良かったのですが、多分そう遠くはないだろうと歩いていきました。…けっこう遠かった。途中でカフェでお昼を食べたこともあり、宮殿に着いたのは3時半ごろ。5時には閉まるのでぎりぎりです。ただ、そのおかげか、チケット購入で並ぶ必要もなく、すんなり宮殿の中に入れました。実際部屋に入るには人数制限があるので少し待ちましたが、本当に少しです。場合によっては冬でも宮殿の外まで長蛇の列ができるそうで、これはラッキーでした。
宮殿内はどこでも撮影OKですが、琥珀の間だけは撮影禁止です。その琥珀の間ですが…期待していたほどではありませんでした。琥珀は、ペンダントなど、小さいと美しいのですね。こう部屋中そこもかしこも琥珀では、琥珀の美しさも半減。なんだか、ただの悪趣味の部屋でした。でも、額縁以外は全て天然の琥珀なので、これで部屋全体を覆うとはまさに「奇跡」です。善し悪しは別として、一見の価値はあります。
琥珀の間の修復は終わりましたが、宮殿内の修復作業は続いていて、修復中のため見られない部屋もかなりありました。宮殿全体の修復が終わるのはいつでしょう?
宮殿を出たときはもう5時近く。予定していた学習院(かつてプーシキンが学んだ)、プーシキン記念館(1831年にプーシキンが妻と夏の保養地として過ごした)は見られませんでした。こちらはまだ一度も見たことがないのに…残念。

« スパース・ナ・クラヴィー(血の上の救世主教会) | トップページ | サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 »

旅(海外)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スパース・ナ・クラヴィー(血の上の救世主教会) | トップページ | サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 »