ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« ペテルブルクで一番高い展望台-イサク聖堂 | トップページ | エカテリーナ宮殿 »

スパース・ナ・クラヴィー(血の上の救世主教会)

spas_na_kroviキリスト復活聖堂(スパース・ナ・クラヴィー「血の上の救世主教会」)に行ってきました。
この聖堂の建立は歴史的事件と結びついています。1881年3月1日、皇帝アレクサンドル2世が乗っていた馬車に爆弾が投げつけられました。瀕死の皇帝は冬宮に運ばれ、そこで死亡。それから2年後の1883年、この悲劇が起こった場所で聖堂の建設が始まりました。こうした由来から、通称「血の上の救世主教会」と呼ばれています。
そして聖堂が完成したのは24年後の1907年。しかし1930年、ソヴィエト政権は聖堂の閉鎖を決定。以後、何度も破壊計画が立てられ、聖堂は荒れるに任され、一時はじゃがいも倉庫として利用されたこともあり、それを揶揄して「じゃがいもの上の救世主教会」と言われたこともあります。

spas2そして1968年にようやく国の重要文化財として保存することが決定され、1980年に修復作業が始まりました。一般公開が始まったのは1997年8月19日。私が初めてこの聖堂を訪れたのは一般公開直後ですが、そのころはまだ事件発生現場のモニュメント(写真)はまだ出来ていませんでした。
この聖堂の見所はなんといってもモザイク画のイコン。これはロシアでは大変珍しいです。それから、内装には全て石が使用されていること。遠目からは木材に見えるところも全て石です。それから聖堂には珍しく、壁には石造りのベンチがありますが、これは座るためのものではなくて、当時の技術でどれだけのものができるか、そのレベルの高さを示すために作られたものです。
今回久しぶりに聖堂を訪れましたが、現在も修復作業が続いていて、内部には脚立も立てられています。修復作業がいつ完了するかは未定とのことです。

spas_na_krovi_ryoukin

ところで、ロシアの観光地を訪れると憂鬱になるのが料金設定。スパース・ナ・クラヴィーの場合、外国人大人料金が270ルーブル(1ルーブル4円程度)、ロシア国民大人料金は100ルーブル。一応、正規料金は270ルーブル、ただしロシア人なら割引あり、ということになっていますが、その差が激しいです。ここはまだ良い方で、人気観光スポットだとその差はもっと大きくなります。いずれにしても、主要観光地を全てまわるとかなりの金額になります。

« ペテルブルクで一番高い展望台-イサク聖堂 | トップページ | エカテリーナ宮殿 »

旅(海外)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ペテルブルクで一番高い展望台-イサク聖堂 | トップページ | エカテリーナ宮殿 »