ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« mpl:B0412後ろあきタンクトップ その1 | トップページ | 近況など »

mpl:B0100シャツ その2

【パターン】Mパターン研究所、B0100シャツ、7号、4095円 【制作期間】2004.5.2-5.15

裁断
mpls1-1Mパターン研究所のB0100シャツを作り始めました。このシャツを作るのは2年ぶりです。衿はBワイド、袖は7分袖カフス付きにしました。今回は脇と袖、縫い代1.5センチで縫って、サイズダウンする予定ですが、カフスを修正するのを忘れました。仕方ないので、縫いながら直します。


衿完成
mpls1-2衿を縫いました。MPLの説明書でいうと、2ページ目まで。
私は、衿を縫うときはMPLの説明書ではなく「工夫された衿・衿ぐりの縫い方」を見ます。このB0100だったら、6-9ページ「衿作りの基本」と14-18ページの「台衿つきシャツカラー」。厚紙で作成した台衿の型紙と、アイロンプレス用の衿の型紙は必需品です(写真上)。「工夫された衿」の方がずっと工程数は多いのですが、確実にきれいにできます。MPLの説明書から採用するのは「衿の角は細かい針目で」というところだけ。これは重要ですが、「工夫された」には書かれていません。
衿のコバステッチと裏台衿のステッチで右爪付き押さえ金1ミリを使いました。今回は上手に使えました。これがあると、安定してきれいなコバステッチがかけられます!これ、本当に優れものです。

肩はぎ完了
mpls1-3前身頃と後ろ身頃をはぎ終わりました。説明書の5ページ目まで。4ページの7番、後ろ身頃とヨークを縫い合わせるとき、私は最初の1枚目は縫い代7ミリにしています。説明書だと、「1枚目の縫い目の上をなぞってミシンをかけると、ずれなくてきれい」となっていますが、私はこの「なぞる」ということが苦手なので。2枚目で本来の縫い代1センチで縫う方が、最初の縫い目が出てしまう心配がなく、確実です。
でも、8番のヨークと前身頃のはぎで、このことを忘れていました。両方とも最初から縫いしろ1センチでやってしまい、一部縫い目が見えてしまっています…。目立たない色の糸だからまあいいけど。
縫っていて気が付きましたが、この生地、しわになりやすい気がします。安いから仕方ないのかな。

トルソーに着せてみました。なんだか、仕立屋さんになったみたい。気分良いです。

衿・袖付け完了
mpls1-4衿付けと袖付けをしました。
衿は、「工夫された衿・衿ぐりの縫い方」18ページを見て付けました。MPLの説明書だと6-7ページですが、それとはかなり付け方が違います。私は、MPLのやり方だとどうしても台衿の先がうまくいきませんでしたが(一番目立つところなのに)、「工夫された」のやり方にしてからはきれいに付けられるようになりました。台衿のコバステッチで、右爪付き押さえ金1ミリを使いました。いままでは、右側の押さえが宙に浮く感じで不安定でしたが、この爪付き押さえ金を使うと、簡単にきれいなステッチがかけられました。とにかく、爪に布端を合わせればいいだけなので、気楽に、ストレスなく縫えるのが嬉しいです。
それから、飛んでMPLの説明書の16ページ、袖付けをやりました。説明書では、袖口あたりを縫って、カフスを付けてから袖付けですが、私は袖付け、脇縫いをしてからカフスを付けています。そうすると、脇から袖下にかけて一気にロックミシンをかけられるので。

脇縫い
mpls1-5袖付け縫い代のロックミシンがけ、袖下から脇縫いとその縫い代始末をやりました。
脇縫いでは縫い代を1.5センチにして、全体を1.2センチ詰めました。試着してみましたが、それで問題ないようです。本当は、もう1号小さいサイズを買うべきでした。
試着して気になるのは、袖の付け根の後側。腕をおろすと、かなり余って山のように盛り上がっています。腕を伸ばすと平らになりますが。多分、これのおかげでMPLのシャツは腕を動かし安いのだと思いますが、こんなに余っていて良いのかな、とも思います。1号小さかったらこんなには余らないのかな。
私は、職業用ミシンとロックミシンを同時における環境ではないので、ロックミシン→職業用→ロックミシンといちいち出し入れし、さらに職業用を出す気力はなかったので、今日はここでやめました。
カフス、表だけ接着芯を貼れば良かったのに、裏も貼ってしまっていました(4枚とも貼ってしまった)。それで、裏カフスを裁断し直しました。

カフスを付けました
mpls1-6mpls1-6k

カフス付けと裾の始末をしました。説明書の16ページまで。
2年ぶりだと、やり方を忘れてしまっています。15ページの袖と裏カフスのはぎ、説明書のイラストではどうやるのか分からず手間取りました。要するに、表カフスを上に引き出せばいいのですね。イラストのような感じだと、縫えないと思うのですが…。
表カフスを袖に縫いつけるコバステッチで右爪付き押さえ金1ミリを使おうとしたのですが、ここは右爪ではだめなことが分かりました。左爪でないと縫えません。左右両方のタイプが売られているわけが分かりました。仕方ないので、いつも通り押さえ金を目安に縫いました。
あとはボタンだけです。

ボタン付け完了
mpls1-7mpls1-8

最初はボタンホールを開けてボタンを付けるつもりでしたが、パール釦にしてみました。ボタンホールを開けない分、早く簡単にできると思ったのですが…。
ボタンホールの場合と違って、スナップ釦だと直しが効かない一発勝負なので、釦位置を決めるのに時間がかかりました。おまけに、スナップボタンを付けるのは1年ぶり、やり方をすっかり忘れ、バネはどちら側をどっち向きにセットすればいいのか分からず(説明書の写真ではよく見えない)、何度か失敗。パール釦、3個くらい無駄にしました…。
そして、せっかく時間をかけて位置を決めても、そこになかなか命中しません。私はマルチプライヤーを使っていますが、ちゃんと穴からのぞいて印のところにくるようにしているのに、なかなか命中しない…。何かコツがあるのでしょうか?
やっている途中で、後悔してきました。この作業、私には向きません。
そして極めつけが、一番目立つ台衿。yotsubaさん に教えていただいた通り、ボディに着せて慎重に位置を決めたのにこんなにずれました。私は裾から釦位置を決めていきましたが、本当は上から決めていった方が良かったのか、それとも台衿、第1釦、一番下の釦の位置を決めてから、真ん中のボタンを付けていく方が良いのか…よく分かりません。
でも、MPLの参考作品もずれているみたいだから、これは仕方ないのでしょうか。
まあ、人はこんな細かいところまでは見ないだろう、と思っておきます。今後はスナップ釦はタイトフレアーパンツくらいにしておいて、目立つシャツではおとなしくボタンホールを開けることにします。

« mpl:B0412後ろあきタンクトップ その1 | トップページ | 近況など »

作品制作過程-旧「ソーイング日誌」から」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« mpl:B0412後ろあきタンクトップ その1 | トップページ | 近況など »