歯科医お勧めの歯間ブラシとデンタルフロス
最近歯医者さんを変えました。これまでは電車で30分ほどかかるところに通っていましたが、こう仕事が忙しいと大変なのと、ここ半年ほど集中的に通ってきた中で「あれ?」という場面に何度か出くわしたからです。
それで、新しい歯医者さんの開拓、ということで歩いて5分くらいの歯医者に行ってみました。基本的にやってもらったのは歯のクリーニング。そのときの対応がとても丁寧だったのと、今まで誰も教えてくれなかった・指摘してくれなかったことをいろいろ言ってくれたので、気に入りました。これからはこちらの歯医者に通うつもりです。
さて、今回指導されたことの一つが歯間ブラシの使用。私はこれまでデンタルフロスは使っていましたが、歯間ブラシはあまり重視していませんでした。ですが、フロスよりも歯間ブラシの方が重要、どちらかだけやるなら歯間ブラシといわれてびっくり。結局、歯茎と歯の隙間の歯間ブラシを入れる場所、あそこに歯垢がたまるので、それを取り除くことが大切だそうです。それから、私はなんとなくワイヤー入りは歯茎を傷つけそうでいやだな、と思ってわざわざワイヤーなしを買っていましたが、それはNGだそうです。ブラシを通さないといけないので、ワイヤーなしだと弱くてそれができない、そしてただ歯垢を真ん中に寄せ集めるだけになるので、かえって良くないそうです。
そして、「これを使ってみてください」と渡されたのが歯科用 DENT.EX歯間ブラシ SSタイプです。サイズはいろいろありますが、私はSSでいいそうです。1週間使ってみましたが、この持ち手の角度のおかげでとてもやりやすいです。普通、歯間ブラシは持ち手がまっすぐですが、これは角度がついているので使いやすいです。
それから、歯間ブラシが入らないところはフロスで、ということで「試してみてください」とDENT.EXウルトラフロスを渡されました。私の場合、歯間ブラシが入らない場所はけっこう難しいところなので、指に巻いてやるのは大変かもしれないと言うことで。このフロスは持ち手の形状が普通のものとは違っているので、やりやすいそうです。これは今日もらったので、これから試してみます。
« anneesicotton*: 259りぼんショートジャケット その1 | トップページ | プジョー ペッパーミル »
「暮らしの道具」カテゴリの記事
- スカーフリング(2018.09.11)
- パーソナルカラーに合わせたポイントメイク(2018.07.23)
- ネックピロー(2017.08.22)
- 合竹製 書見台(2016.04.02)
- フェリシモ リュックのためのインナーポケット(2015.10.08)
コメント
« anneesicotton*: 259りぼんショートジャケット その1 | トップページ | プジョー ペッパーミル »
私もデンタルフロス(指で巻いて使う方)のノンワックスを20年以上愛用しています。きっかけは歯科医の勧めでしたがお陰でかなりの虫歯予防になっていると思います。毎晩寝る前にデンタルフロスをした後、時間かけて歯を磨きます。今ではやらないと気持ち悪いくらいです。(笑)
投稿: 細巻き | 2006.03.26 18:30
私もデンタルフロスを使っていたのですが、歯間ブラシの方が重要と言われて驚きました。ただ、これは私の場合かも。矯正で歯を抜いているせいか、すべて歯に歯間ブラシが入るのです。入るなら、歯間ブラシを使った方が良いそうです。
投稿: snow-yuki | 2006.03.27 16:11