ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

来年の手帳

一緒に、来年の手帳も買いました。B6サイズのピンクのスケジュール帳です。表紙の色はいろいろありますが、ちょっと楽しい気分になるようにピンクにしました。今年の手帳、年末ぎりぎりに書店で買った黒表紙のものすごーく事務的なものだったので。
 表紙はつるつるの厚紙。ハードカバータイプです。中身は1週間が見開き。1ページが4分割されています。このタイプのレイアウトを使うのは初めて。使いやすいと良いのですが。手帳選びで私が重視するのは、土・日もしっかりスペースがあること。ビジネス手帳ですと、土・日のスペースが極端に少ないものがかなりありますが、私の仕事は1週間まんべんなく、なので。それから、できるだけ時間刻みタイプも避けています。私の仕事は日による変動がほぼゼロなので、時間単位の書き込みは不要なのです。それよりも大切なのは、その日に何をするかということ。
 ところで、この手帳、フリーノートが付いているのが気に入りました。書籍メモとか、いろいろ使えそう。逆に、住所・電話録は付いていません。これ、ついていても結局使わないので(毎年書き写すなんてこと、しませんので)、代わりにフリーノートが付いている方がずっと使えます。

来年の卓上カレンダー

 来年の卓上カレンダーはイノブンオリジナル木のぬくもりカレンダーにしました。いつもは年末ぎりぎりに買いに行って、ほとんど選択の余地なく事務的なものを机に置くことになるのですが、今年はたまたまこのカレンダーをネットで見つけて、木のぬくもりとカレンダー部分の実用性(シンプルで、ちゃんと予定を書き込めるスペースがある、次の月のカレンダーも載っている)が気に入って購入しました。白木がさわやかで、とても良い感じです。値段も840円と妥当。

ロングルームシューズ

 ここのところ急に寒くなって、暖かいルームシューズが欲しくなり、発作的にフォレストロングルームシューズを買いました。表面はニット、内側はもこもこのボア。昨日届いて早速履いていますが、想像以上の暖かさにびっくり。ルームシューズは初めてですが、かかとがすっぽり覆われるとこんなにもぽかぽかなんですね。それから、かかとがパカパカしないので、スリッパよりも歩きやすい気がします。ところで、履いてみて購入前には気がつかなかった利点を発見。これなら、履いたままミシンを踏めます!スリッパですと、感覚がダイレクトでなくなるので脱いでミシンを踏む=冬は寒い、でしたが、これなら巨大靴下のようなものですから履いたままでOK。ぬくぬくと洋裁が出来ます。
 色はブラウンにしました。かわいいです。サイズですが、私は身長のわりに足が大きくて24.5ですが、ぎりぎりといったところ。最初履いたときは「ちょっときついかな」と思ったのですが、まあ、大丈夫そうです。私がブーツタイプのルームシューズを避けていたのは、サイズの不安もあったからです。ただ、薄手の靴下しか履けません。シューズ自体がものすごく暖かいので、かえってそれでちょうど良いですけれど。
 唯一の難点は、とっさに脱げないことです。 

志田ひとみ「清楚で美しいニット」

 先週、新宿伊勢丹へセーターを買いに行きました。仕事でジャケットの代わりに1枚で着られるセーターまたはカーディガンが欲しかったのです。ちょうど伊勢丹の商品券があったので伊勢丹へ行ったわけですが…。「こんな色、こんな雰囲気、こんな形」と頭の中ではいくつかイメージがあったのですが、いざ探すとなかなか期待通りのものは売られていませんでした。色、素材、形…どの商品も、どこかが違うのです。私は、きれいなピンクもしくは水色で、ふわふわっとした優しいイメージで、シンプルだけれどきれいな形のセーターが欲しかったのですが、あれだけいろいろなセーターが売られているのに、「これは」というものはありませんでした。まず、色が難しかったです。なぜか、くすんだ色味のものばかりでした。透明感のある、すっとするような、きれいな色のものはほとんどありませんでした。結局買ったのはピンクのカーディガン。普通のメリヤス編みです。丈が少し長いなと思ったのですが、他に良いものがなかったので。もう1着、水色で「まあ、いいかな」と思うセーターもあったのですが、なんと5万円近くしていたので「このセーターに5万円も出せない」ということで却下しました。

Photo  ところで、昨日、チャコペンを買いに行った手芸店で何気なく編み物本を見ていたら、私の好みにドンピシャリの本に出会ってしまいました。志田ひとみ「清楚で美しいニット」です。私は編み物をしないのに、その場で買ってしまったくらい、うっとりする美しいニット作品が満載でした。「着てみたい!」と心から思うセーターが一杯です。このセーターを着るためなら、がんばって編み物を始めてみようかと思うくらいです。こんな凝った編み模様のセーター、手作りしなければ絶対手に入りませんよね。少なくとも、伊勢丹ではこんなセーターは全く見かけませんでした。

 私が特に気に入った作品は、4,8,9,11,15,19です。私の中では、セーターは裾からバストにかけて身幅が変わらないというイメージがあったのですが、今は違うのですね。編み図を見ると、裾からウエストにかけて減らし目をして、ウエストからバストにかけて若干増し目をしています。それが特に顕著なのが8の作品です。だから、身体に美しくフィットしているのですね。
 幸い、私の母は編み物が趣味なので1枚編んでくれないかと頼んでみました。OKでした。ただ、今凝ったものを編んでいるから、取りかかるのは2月以降だそうですけれど。どれを頼もうか、それまでじっくり考えます。今のところ第一候補はこのアンサンブルニット(クリックすると大きな画像が見られます)。…でも、私も自分で何か編んでみたくなりました。そのくらい素敵な本です。

9月ロシア旅行写真アップ完了

Cheb 9月のサンクト・ペテルブルク&プスコフ旅行の写真をFlickrにアップし終わりました。全部で103枚です。ロシアがどんなところか、少しでも興味がありましたら是非ご覧ください!こちらです。
 最後に日常的な写真をアップしましたので、トップページの写真は「…」かもしれません。美しい観光スポットをご覧になりたい方は、最初の方のページをご覧になった方が良いかと思います。

ソーイング近況

PhotoPhoto_2

帰国後いろいろと忙しく洋裁の時間が全く取れませんでしたが、先週はちょっと仕事が少なかったので、ロシア行きで途中になってしまっていたブラウスジャケットを完成させました。この車飛騨スカートと共布です。いろいろ反省点もあるのですが、とにかくこのパターン、気に入りました!襟の形と良い、全体の雰囲気といい、私にすごく合っていると思うのです。いろいろな生地でたくさん作ってみたいパターンです。これからボタンを買って、ボタンホールを開けるのですが、ボタンホールの外注、一着ですと送料が割高になるのでもう少し作品がたまってから頼もうかと思っています。そもそも、今着られる服ではありませんし…ポケットを付けるかどうかはまだ思案中なので印が付いたままになっています。ボタンを付けてみて、全体のバランスを見て考えるつもり。

今は写真左の生地で車飛騨スカートを作っています。なかなかまとまった時間は取れないので少しずつですが。実はこの生地、Scampolo!のプレゼントで当たったのです。私はプレゼントに当たるなんて滅多にないのでびっくり。自分だったら買わない布で、届いたときも「どうだろう?」と思ったのですが(プレゼントの生地は4種類あって、別の物が届くことを期待していたのですが…)、よく見ると私の得意色も使われているので、トップス次第ではいけるのではないかと期待しています。

その他、anneesicotton*で10月に行われたジャケットフェアで「七分ラッフルブラウスジャケット265B」を購入しました。前から欲しかったパターンだったので。合わせて「アシメトリーラッフルスカート」も。今作っている車飛騨スカートの残り生地で作ってみる予定です。

ところで、anneedeux*がリニューアルオープンしましたね。私はトップ画像の赤いスカートが気になっています。「Lesson」にも期待しています。

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »