ソーイング近況
1年以上、型紙も生地も買っていませんでした。この数年は特に仕事が忙しくなり、洋裁に割ける時間が激減、未使用の型紙と生地がたまっていたからです。ですが、今月初めにこの3年間取り組んでいた仕事がひと段落し(今は採否の結果待ち)、なんとなく気分的に解放されて久しぶりにパターンと生地を購入しました。
生地は3枚購入。まず1枚はカシミヤとシルク混のロロピアーナ社製ウール。実は、私は秋・冬生地の在庫はほとんどありません(スカート着分1枚、ジャケット着分1枚のみでした)。というのも、秋・冬生地で私に似合う色のものはなかなか見つからないからです。こちらの生地は冬物にしては珍しい鮮やかな色、おまけにあこがれのロロピアーナが80センチ3000円ということで、即決でした。購入したのはピンク。実物はHPの写真よりもう少し濃い目の、鮮やかでかわいらしいピンクでした。派手すぎかなと心配になって夫に見せたところ、「そんなことないよ」と言われて一安心。シンプルな形の上下のスーツにしようと思っています。
それから、柄物のシルクシフォン(来春にでもワンピースにしたい)とUNO(ウノ)で昨日まで予約販売していたコットン裏毛ニット地のライトグレー。このニット地、どうして注文したかというと、アネコットンの新型パターン「286J ~へちまカラー ニットJK」を購入したからです。このスカートで使ったウールジャージがジャケット分残っていて、ずっとどんな服にしたら良いか分からず在庫化していたのですが、昨年この製品をUNO BOUTIQUE ANNで見て、「これだ!」と思い、パターンが発売されるのを心待ちにしていました。ただ、ニットジャケットに適した生地って自分で見つけるのは大変そうなので、今回の予約販売で1枚購入してみました。
それから、「p8Hemine ~フレンチスリーブ ストレートミニワンピース 」のパターンも購入。どんな生地にも対応できるパターンということで、重宝しそうだから。それから、このスカートを作った生地があと1.5メートルほどあり、本当はジャケットを作ってコットンスーツにするつもりだったのですが、しっかりしたジャガード生地なので着心地が悪いかもと躊躇していたのです。このワンピースなら良さそう。
とはいっても、9月に裁断したままのもの(しかも、春・夏物)が全然進んでいないので、まずはそれを仕上げないと。10月に入って仕事も本格化したので、のんびりソーイングであることに変わりはありません。