スイス旅行5日目午前-ハイキング
ユングフラウヨッホ展望台から3駅乗ってアイガー氷河駅下車。標高2061m。3駅乗っただけですが、そこは全く別の景色。気温もぐんと上がりました。ここからクライネ・シャイデック展望台駅までハイキングです。
ツアー2度目のハイキング。前回のツェルマットとはまた違った趣です。こちらは、のどかで牧歌的。
鉄道の線路が見えます。時折遠くに走る列車の姿が見え、それが小さくておもちゃのよう。赤色が自然の緑とコントラストをなして、本当にかわいらしい風景でした。
いちおう花も咲いているのですが、気をつけていないと見過ごしてしまうほど小さいのです。標高が高いので、そもそも大きく育たないそう。「アルプスの少女ハイジ」に出てくるような花畑を期待してはだめですね!
なんといっても、あちこちに放牧された牛がいるのが気に入りました!文字通り、牧歌的。心が和みます。
どの牛もカウベルを首に付けています。私は、放牧された牛にカウベルが付けられている様を生まれて初めて見ました。高校時代、吹奏楽部で打楽器を担当していましたので、楽器としてのカウベルには馴別の意味で染みがありました。でも、それはスティックで叩いて音を出しますし、多分、本当のカウベルとは材質も違っていたのではないかと思います。今回、カウベルって本来こういうものなのだ!とよく分かりました。牧草地に鳴り響くカウベルの音は、それはそれは美しく、心地よかったです。
途中、人工(残念ながら!)池もありました。
そのあとも、こんな景色の中を歩いて行き…
駅に到着。ここからは自由時間です。