スイス旅行2日目午後-ライ湖駅までトレッキング
午後の自由時間、どんなルートで歩くかいろいろと悩みましたが、山岳ガイドさんのアドバイスにより登山電車のリッフェルアルプ駅から地下鉄式ケーブルカーのライ湖駅までトレッキングすることにしました。
スタート地点のリッフェルアルプ駅。左側に線路を渡るとトレッキングルートに出ます。
標高は2200mほど。ツアーガイドさんは、「このルートは森に入ってしまうから景色があまり見えない、せっかくだからもっと開けたルートの方がいい」とあまりお勧めではない様子でしたが、こんな標高に日本でいうところの「森」などありません…この日はあまりに天気が良かったので、ずっと開けた場所を歩いていたらむしろ大変なことになっていました。多少なりとも、木陰道を歩けるこのルートにして正解でした。
実は、歩くのに一生懸命で午後はあまり写真を撮りませんでした。しばらく歩くと湖が見えてきました。
湖で犬を遊ばせている人もいました。スイスはどこもかしこも犬連れOKの愛犬家にとってはとても嬉しい国。ハイキングはもちろんのこと、ホテル、公共交通機関、レストランでも犬を見かけます。お昼ご飯のレストランでも、犬連れの客が来るとウエイトレスが器に水を入れて、犬にあげていました。
実は、日本での夏ばて+時差ぼけ+標高のせいか、ここに来た時点でかなりの疲労。木陰でおやつ休憩をしたあと、予定よりもルートを短縮することにしました。
こんな景色を見ながら休憩。
再び歩いて行きます。今回、すれ違う人たちのほとんどがストックを2本もって歩いていました(1本の人は一度も見ませんでした!)。たぶん、2本の方が歩きやすいのかな。私も次回はぜひ2本ストックを試したいです。
途中、こんな水場もありました。
マッターホルンを見たいなら午前中でなければいけませんが、この日は午後2時過ぎでまだこんなに、どこからでもよく見えます。
« スイス旅行2日目-五つ星ホテル付属レストランで昼食- | トップページ | スイス旅行2日目-ツェルマット »
「旅(海外)」カテゴリの記事
- ロシア滞在の様子をインスタにアップしています(2018.09.01)
- カナディアン・ロッキー旅行 5日目 ―夕食―(2017.09.22)
- カナディアン・ロッキー旅行 5日目 ーレイク・オハラ ④ー(2017.09.20)
- カナディアン・ロッキー旅行 5日目 -レイク・オハラ ③-(2017.09.17)
- カナディアン・ロッキー旅行 5日目 -レイク・オハラ ②-(2017.09.16)