ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« スイス旅行7日目午前-レーテッシュ鉄道ベルニナ線 | トップページ | ハリスツィード100周年記念 ペンケース »

スイス旅行7日目夕刻-ミラノ

今回、スイスへはミラノ経由で入ったので、帰国のためにティラーノからミラノへ移動。夕方の4時頃到着しました。ミラノでは自由行動でしたが、希望者はドゥオモまで地下鉄で連れて行ってくださいました。

P1000643

ミラノを象徴する大聖堂ドゥオモ。1386年着工、完成したのは500年後。世界最大級のゴシック建築で、その壮大な姿には圧倒されます。…ただ、その美しさを堪能することができないのが何とも残念。というのも、立って建物を眺めていると、すぐさま少年たちがしつこく鳩へのえさを押しつけてくるのです(手にしたら、絶対お金を請求される!)。ドゥオモを背景に写真を撮ろうとしても、またすぐさま彼らが寄ってきて写真を撮ることもままならない。正直、大変腹立たしかったです。
本当は、屋上に上がってミラノ市内を一望し、また間近に彫刻を見たかったのですが、時間がなくてできませんでした。内部をさっと見て終わり。

P1000644

左手には19世紀のレトロなアーケードがありますが、そこを見る時間もなし。それにしても、広場には異常に大量の鳩がいました。

なぜ、時間がなかったかと言いますと…レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』が控えていたからです!今回、ミラノで少し時間がとれそうだということで、あらかじめ『最後の晩餐』鑑賞チケットを予約しておきました。

P1000646

レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院は世界文化遺産にも登録されています。『最後の晩餐』はその食堂(写真左の白い建物)の壁に描かれています。このたった1枚の絵のために、世界中から観光客が訪れます。1494-1498年に制作されましたが、壁画のためこれまで一度もミラノから持ち出されたことはなく、まさにミラノでしか見られない「ミラノの至宝」。
『最後の晩餐』はグループ見学となっており、1回の定員は25名、15分交代です。15分間、このたった1枚の絵と対峙することになります。私は、生きている間に『最後の晩餐』を生で見ることができるとは夢にも思っていなかったので、大変感激しました。スイス旅行の嬉しいおまけ。そのスケールの大きさと同時に、絵全体に漂う柔らかさが印象に残りました。
『最後の晩餐』鑑賞のためには、事前にチケットを購入する必要があります。当日券はまずありません。こちらの公式HPで予約できます。私もはじめはこちらから予約しようとしていたのですが、ツアー会社に問い合わせたところ、実際に乗車するベルニナ線が何時発のものになるか直前まで分からず、場合によってはミラノ着が5時過ぎることもあるといわれ、安全策として、『最後の晩餐』は18時45分の最終グループのチケットを押さえる必要がありました。ところが、私がHPを見たときにはすでに売り切れ。ただ、どうしてもあきらめきれず、ツアー会社にお願いして、地元のエージェントにチケット手配を依頼してもらいました。これは、実際いくらになるか分からず、また、チケットがとれなかったとしても手数料を取られるというリスキーなものでしたが、結果として1枚2500円で購入できました。1枚の絵としては高いですが(そして、正規の値段よりもだいぶ高いですが!)、この機を逃したら、おそらく一生チャンスはなかったと思うので、私は満足しています。
ところで、公式HPをしばらくチェックしていましたが、7月の時点では、8月下旬の多くの日時が完売状態でしたが、8月に入ったら急に購入可能日時が大幅に増えました。それまではどこかが押さえていて(団体のため?)、直前になって余りを放出したのでしょうか。見学時間にこだわらなければ、こちらのHPから十分に購入可能でした。

P1040528

さて、ミラノの町ですが…正直、私の印象は悪かったです。空気は悪いし、なんとなく薄汚れた感じ。スイスから来ると、その雑さが目に付きました。写真はサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会からの帰り道。比較的、良い感じかなと思った地点です。私は、ミラノといえばファッションの街ということで、さぞかし華やかで洗練されているだろうと期待していたのですが、もう一度行きたいとはあまり思いませんでした。

P1000653

ついでに言えば、ホテルのフロントでお勧めのレストランを紹介していただいて夕食をとったのですが、値段が高い割に味はイマイチ。パンとスープのまずさには驚かされました。でも、さすがにリゾットは美味しかったです。

***

P1040554

翌日にはミラノ空港から帰国の途へ。以上でスイス旅行記は終わりです。長々とおつきあいいただき、ありがとうございました!

web拍手 by FC2

« スイス旅行7日目午前-レーテッシュ鉄道ベルニナ線 | トップページ | ハリスツィード100周年記念 ペンケース »

旅(海外)」カテゴリの記事