大人の住所録
住所や電話番号、メールアドレスを電子データで管理している方も多いと思いますが、私は今でもアナログ派。iPod touchを購入した頃は、「これからはここにデータを入れよう!」と思ったりもしましたが、なぜかその作業が苦痛で、やる気が起きず、ほんの少し入力しただけでやめました。
そのアドレス帳ですが、これまではスケジュール帳についていたものを何年もそのまま使っていました。でも、持ち歩いたりするうちに、シミがつき、すっかりくたびれたので、今度は「おまけ」ではなく、ちゃんとしたアドレス帳を買って、そちらに書き写そうと思い立ちました。
ですが、探してみると案外良いものが見つかりません。希望は、シンプルで、上質な紙で、飽きがこないもの。なによりも、、あまり大きくもなく、厚みもないこと!というのも、私は海外には必ずアドレス帳を持参し、常に携帯しているからです。知り合った人に、直接連絡先を書き込んでもらうこともあります。
そんな中、昨年暮れに、新宿高島屋で適当なものを見つけました。大人の住所録 A6版。大きさも、厚みもぴったり。1頁に二人分書けて、スペースも必要十分です。新年を迎えて、住所録の整理もかねて書き写しました。
それから、大きな付箋に各種パスワード等を書いて、この住所録の表紙裏などに貼りました。私はいつも、アドレスデータとパスワード類はまとめて管理しています。付箋にしておくと、必要なときに簡単にはがせます。
« 右手親指腱鞘炎(ドケルバン病)-手術後 | トップページ | 超軽量スーツケース »
「暮らしの道具」カテゴリの記事
- スカーフリング(2018.09.11)
- パーソナルカラーに合わせたポイントメイク(2018.07.23)
- ネックピロー(2017.08.22)
- 合竹製 書見台(2016.04.02)
- フェリシモ リュックのためのインナーポケット(2015.10.08)