北欧生地はぎれ福袋
昨年暮れから、無性に北欧生地に惹かれ始めました。これまでも多少の興味はありましたが、なぜか急激に。北欧生地独特の大胆で楽しげなデザインで、自分の気持ちを盛り立てたくなったのかも。
はじめは、CORTINAでブックカバーと机周り用の生地を買いました(これについては、後ほど別に記事を書きます)。それで、生まれて初めて北欧生地を自分のものにしたのですが、想像以上に素晴らしく、すっかり魅了されました。HPには心惹かれるデザインの生地が他にもたくさんあり、もっといろいろ見てみたいと思いましたが、いちいち購入していては大変。また、近場で北欧生地をたくさん扱っている実店舗がどこにあるのかも分かりません。そこで、【柄系統・ブランドで選べます♪】北欧&英国生地が豊富!はぎれ福袋(布・生地)カットクロスを購入してみました。ショップのイメージ写真だと、好みの生地がたくさん写っていて期待が高まります。
今回は、2セット注文しました。実際届いた生地はこちら。
<マリメッコ・セレクト>
上段左からVALPURI、BOTTNA、不明。下段左からミニウニッコ、MUSTIKKAMAA。私としては、良かったのは下段の2枚だけ。でも、残念なことにサイズが小さい。好みから外れた上段3枚の方が、大きいです(生地は、どれも二つ折りにしました。サイズが多少分かりやすいよう、1センチ方眼のシートの上に置いてあります。)。特にVALPURIはどうして良いか分かりません。子供は喜ぶ絵柄かもしれませんが、我が家は大人だけなので。
<ランダム・セレクト>
この福袋、マリメッコ、ボラス、アルメダールはブランドセレクトがありますが、他のブランドは用意されていないので、この三つのブランド以外の生地が入ることを期待してランダムを選んだのですが(シナマークが好きなので!)…。結果はこの通り。
上段左からMALAGA(ボラス)、PIENI MELOONI(マリメッコ)。下段左からLITTLE GEMS(ハーレクイン)、不明、Surt sa raven「キツネとぶどう」(アルメダール)。はじめに封を開けたとき、この何とも言えない色の組み合わせに愕然としました。私が自分で使いたいと思ったのはLITTLE GEMSだけ。ハーレクインの生地が見られたのは良かったです。「キツネとぶどう」はブックカバーで買ったので、これ以上はいらないと思っていました。PIENI MELOONIは、せめて色違いの方だったらまだ使いようがあったのですが、この刺激的すぎる色合いは…私にはどうして良いやら分かりません。
今回は、どちらかというと色合いが地味でがっかりしたのですが、夫に見せたら、「これでカバーを作って」という生地もあったので、それほど無駄にすることもなさそうでホッとしました。男性向きの生地が多かったかも。でも、夫もPIENI MELOONIとVALPURIは受け付けませんでした。
ところで、マリメッコは生地が薄いのですね。巾着袋に良さそうな厚みです。アルメダール、ボラスはしっかりした厚みのある生地です。
けっして大満足とは言えない今回の福袋でしたが、性懲りもなく、追加販売されたボラス・セレクトを注文しました。本当は、これを買いたかったのですが、発売当初はなぜかこのセットが販売されていなかったので。こんどこそ、好みの生地だと良いのですが。