レーヴドゥンゲのデスク周りカバー
【生地】KINNAMARK(シナマーク)RAVDUNGE(ベージュ)、CORTINAにて購入
今年のテーマの一つは「居たくなる部屋作り」。私は自室で、机に向かって仕事をすることが多いので、そこに身を置いていると、うきうきと楽しくなる空間にしたいと思いました。その一環として、デスク(机購入に関する記事はこちら)の上のカバーを同じ生地で統一し、すっきりとさせよう!と昨年末に決意。結果、こんな感じになりました。
やはり、机周りなので、落ち着いていて邪魔にならない、でも楽しい気分になる柄にしたいと思いました。そこで選んだのが1887年創立のスウェーデン・シナマーク社のレーヴドゥンゲ。動物と植物たちの会話が聞こえてきそうな、心温まる柄です。机に向かっているときに気にならないようにと、3色の中から落ち着いたベージュにしました。北欧ファブリックKINNAMARK(シナマーク)おためしハーフカットで4枚購入。この方が10センチ単位で買うよりもお得です。
作ったのはモニター/キーボード/デスクライト敷き(木を傷つけないために!)、モニター/キーボード/ドキュメントスキャナー用カバーです。敷物3点とキーボードカバーはカーテン生地で裏打ちをしました。
ドキュメントスキャナーのカバーはどんな形にすればいいのか悩みましたが、結局こんな風に単純に。スキャナーの形に合わせてあまりにも立体的にしてしまうと、平たく収納することができなく、不便かもしれないと思ったので。
こうしてみると、とくにモニターカバーがちょっとしたファブリックパネル代わりになってとても気に入りました。私は、パソコンは使用中以外はその存在を消したいので、一石二鳥。ちょっと大きめの柄も、こうしてみると大変映えます。
こちらの生地ですが、柄、質感(しっかりとしています)ともに大好きなので、色違いのイエローでミシン周りカバーを作ろうかなと考え中です。
« マラガの手帳カバー | トップページ | ティファール イージープレシング スチームアイロン »
「その他の作品」カテゴリの記事
- ソニー デジタルペーパー・ケース(2017.09.25)
- 伝兵衛バッグ その2(2017.09.23)
- エコバッグ -母用-(2014.05.01)
- 長財布 その4 -母用-(2014.03.03)
- 長財布 その3 -2014年バージョン-(2014.01.02)