ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 新しい洋裁環境 | トップページ | 越後長野温泉 -嵐渓荘の夕食- »

越後長野温泉 -雪景色を求めて-

Rankei1

 急遽、豪雪地帯に一泊二日で行ってきました。
 昨年1年間まともに旅行ができず、なんだか頭が締め付けられる感覚、そして何ともいえない身体の重さが抜けないでいました。そこで、思い切って温泉で一泊することにしました。しかも、雪景色を見るためにあえて寒いところへ。
 泊まったのは越後長野温泉の嵐渓荘という旅館。

 私は20代の頃5年間札幌に住んでいましたが、貧乏学生の身では無尽蔵に暖房費を出せるわけもなく、本当に寒さが身に応えました。お風呂は1階の大家さんのところで入らせてもらっていましたが、真冬でも部屋の中ではTシャツ一枚でがんがんストーブを焚いているのには驚いたものでした。そのおかげで2階の私が暖房費を切り詰めてもどうにか冬を越せていたわけですが。さらに、雪国で生まれ育ったわけではない者にとって、スケートリンク状態の道路を歩くのは大変な恐怖でした。そんなわけで、東京に来てしばらくは雪のない冬がとてもとてもありがたく、雪を見たいとは特に思いませんでした。

 それから十数年。生まれて初めて大雪を見に旅行をしました。これは、想像以上に良かったです。朝、家を出たときは冬晴れの青い空。それが「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」。どんよりとした空、そして一面の雪。この風景の見事な対比が頭の中を完全にリセットさせて、短時間の滞在ながらもリフレッシュすることができました。

Rankei2

 嵐渓荘は2月になると庭にかまくらができ、昼間はそのなかで餅などが食べられ、夜になると明かりが点されるそうです。大きなかまくらというのはこういう風に作るのですね。かまくらは生まれて一度も体験したことがないので、いつかこんな大きなかまくらの中に入ってみたいです。

Rankei3

 敷地は3000坪とのことで、行く前は庭を散策したいと思っていたのですが、雪で埋もれて訳が分からず、道も限られ、ほんの少し歩いただけでした。これは庭から見た川。

Rankei4

 そんなわけで、少し外を歩いてみることにしました。一番近い観光スポットは八木ヶ鼻という、五十嵐川にそそり立つ崖なのですが、歩いて30分。雪道だともっとかかるでしょう。日が落ちるまでには宿に戻った方がいいので、そこまで往復する時間はなかったのですが、とりあえずそちらの方向に歩いてみました。

Rankei5

 こんな風景を見ながらひたすらまっすぐ歩いて行くと、途中で右手に曲がる緩やかな下りの道がありました。

Rankei6

 その道沿いに歩いてみると、川の上かかった橋がありました。上流側はそれなりに段差があって流れが急。

Rankei7

 下流側。雪化粧が施された木々が美しい。この雪景色に満足して、この先へは行かず宿に引き返しました。

Rankei19

 こちらの温泉は塩分濃度が高く、とてもしょっぱいです。その源泉とあわせたほうじ茶がラウンジで自由に飲めます。宿に戻ってさっそく飲んでみました。しょっぱいほうじ茶。初めての味。そして、何度も飲んでみたくなる味。滞在中、3回飲みに行きました。

web拍手 by FC2

« 新しい洋裁環境 | トップページ | 越後長野温泉 -嵐渓荘の夕食- »

旅(国内)」カテゴリの記事