アネパターン: エミネ その2
【パターン】アネパターン、8Hemine、38号 【作成】2014年10月
【生地】ポリエステル30%、アセテート70%(TISSUS MONDE PARIS)、インポート布地・fan-annexにて購入
このワンピースを縫い始めたのは8月末。これからの季節にぴったり、のはずだったのですが、9月はじめに右足首を捻挫してしまい、ミシンを踏むことが出来ず長らく中断していました。ようやく完成したのが10月末。もう寒くて着られません。来年の春までお預けです。
着用画像だと色がよく分かりませんが、このように大きな格子模様のシルバーグレー。fan-annexでデッドストック生地として売られていたものです。この色と大人っぽい雰囲気に惹かれて購入しましたが、いざ形にするとなると、この大きな格子をどう生かしたらいいのか分からず、私のもとでもさらにデッドストックされていました。スカートが無難なところでしょうけれど、私としてはなぜか上下がこの格子柄で覆われるように着たいと思い、ワンピースに仕立てることにしました。選んだのはシンプルなエミネ。柄合わせを考えるとこのあたりが無難かと。
エミネには衿の開きが2種類あって、前回はデフォルトの丸あきにしました。ですが、これは開きが横に広すぎて、着ていておさまりがよくありません。そこで今回はVネック(というかハート型)にしてみました。デフォルトにこのパターンを載せてみると、肩がぐっと大きく内側に入っています。肩幅部分が広くなるので着ていて安定します。これからはいつもVネックで縫うと思います。
着丈は3センチ追加しました。前回のは座ったときにウエストの折れで想像以上に裾があがり、着ていて落ち着かないワンピースになったので。まだ実際に着ていないので、プラス3センチで良かったのか分かりませんが。
袖のスリットですが、額縁仕上げにしました。額縁仕上げ、なんとなく面倒なイメージがありましたが、こちらの方法で縫ったらとても効率よく、短時間で出来ました。こちらの「ヒロアミーの日記」にはいつもお世話になっています。
このワンピース、私がこれ1枚で着ると寂しい感じですが、上着を羽織るととても良い感じです。もともと、いろいろな色の上着に合わせられるワンピースを狙っていたので満足です。
« 白馬・安曇野旅行 -安曇野サイクリング- | トップページ | 栃尾又温泉 自在館 -前編- »
「Annee-Patterns作品」カテゴリの記事
- アネパターン: 7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー その2(2017.05.12)
- アネパターン: ル・グルース/ノースリーブシフトワンピース その1(2016.05.13)
- アネパターン: 286Jへちまカラー ニットジャケット その3(2016.03.17)
- アネパターン: 9483 Aラインスカート その4(2015.10.07)
- アネパターン: Laurent パフシルエットタックスカート その1(2015.09.11)