ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« アネパターン: Aラインステンカラーコート Mic その1 | トップページ | D&P型紙ひろば Wタックカットソー その1 »

たまねぎ工房: スノードロップ(前タックスカート) その1

【パターン】たまねぎ工房、スノードロップ(前タックスカート)、38号  【作成】2015年3月 【生地】ニット・ツイード(イタリア)コットン34% ポリエステル36% アクリル22% ナイロン8%(アザトいのうえ にて購入)

Tsnow1f0

昨夏のエーデルワイスと同じ生地の色違いです。本当は夫のカーディガン用に買った生地ですが、エーデルワイスを作ってみて、ニットとはいってもほとんど伸びず、布帛感覚で使用した方が良いことが分かりました。これでカーディガンを作ってしまったら着心地が悪くて夫は着ないだろうと思い、何か私の服に仕立てることにしました。ただ、夫に合わせて買った色なので、私の顔周りにもってくるには色が暗すぎます。でも、スカートならほどよく大人っぽくキリッとなるかも、ということでこの生地に良さそうなスカートの型紙を検討していました。
ただ、所詮はニット。それなりに伸びます。また、腰がなく柔らかい生地なので、ファスナーを付けたら生地がファスナーに負けてしまうのではないかと心配でした。そんな中、たまねぎ工房から「スノードロップ」が発売。ゴムスカートなのでファスナー問題はありません。また、こういう色なので、タックかギャザー入りの、ふわっとしたかわいらしさのある形が良いだろうという、私の希望にも合っています。

前作のコートはすっかり季節に取り残されましたが、今回は季節を先取り、5月頃から着られそうなスカートができあがりました。ハリは一切ないので、それほどタックは主張せず、おとなしいスカートになると予想していたのですが、想像以上にふわっとなりました。でも、横はスッキリしたシルエットが良いと考え、後スカートのギャザーが両脇にはほとんど入らず、後に集中するようにウエスト調整してみましたが…

Tsnow1b

やりすぎたためか、後がぱっかりと二つに割れていました。写真チェックでようやく判明。履いているときはまったく気づかず。もっとギャザーを分散させなければいけませんでした。みなさんもお気をつけください…

前スカートのタック、完全に左右対称にするのが案外難しいようでした。最後に履いてみて、上の方が微妙に出方が違うのに気がつきました。タックの重なり、縫い代部分まできっちり目配りしないといけませんね。それから、タック部分は相当に布が重なり、厚みが出ます。なので、出来るだけ薄い生地を使った方が良さそうです。

私はポケットは使わないので、ポケットはなくても良いかと思いましたが、これもデザインということでデフォルト通り付けました。ただ、今回のように薄くてふわふわした生地だと、タックにポケットがまぎれ込んでタックが膨らんでしまうことがあり、履くときにポケットも整えています。こういう生地はポケットなしの方が良いのかも。

私はあまりもっていない、ふわっとした軽やかなスカートが出来て、着こなしのバリエーションが広がりそうです。これからの季節、たくさん履きたいです。

Tsnow1f1Tsnow1fs3

Tsnow1s1Tsnow1bs

web拍手 by FC2

« アネパターン: Aラインステンカラーコート Mic その1 | トップページ | D&P型紙ひろば Wタックカットソー その1 »

Tamanegi-kobo作品」カテゴリの記事