ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« たまねぎ工房: スノードロップ(前タックスカート) その1 | トップページ | Me-Made-May'15 »

D&P型紙ひろば Wタックカットソー その1

【パターン】D&P型紙ひろば、 Wタックカットソー・丸あき、9号、Mサイズ 【制作】2015年5月
【生地】シルクニット(アザトいのうえ にて購入)

Katagamiw1f

 発売されてすぐに買ったこの型紙。一度Vあきで作り、シルエットがとても気に入りましたが、なぜかそのまま2着目を作ることなく長い歳月が流れました。ちなみに、1着目はブログに載せていません。水通ししたら予想以上に生地が縮み、足りなくなって半袖フレアにしましたが、巻きロックには合わない生地だったのでとんでもなく広がったラッパ袖になりました。おまけに何度洗っても激しく色落ちする真っ赤な生地だったので、実用性に欠けほとんど着ませんでした。
 そして、このシルクニットを買ったのもたしか2年半前。Wタックカットソーにしようと思ったまま、縫わずに時が過ぎました。微妙に色が私に似合わない気がしたため、手が伸びなかったのです。ですが、なぜか今作ってみたい気持ちになり、激務の4月に息抜きとしてほんの少しずつ縫い進めました。

 D&P型紙ひろばの特徴は袖、裾始末などが一つの型紙に何通りも盛り込まれていて、迷うくらい作成可能デザインが豊富なこと。今回の生地は若干色が地味なので、形をかわいらしくしようと七部ギャザー袖にしました。このギャザー袖、気に入りました。パフッとする加減が絶妙で、これ1枚で着ても良い感じに膨らみ、ジャケットの中に着ても邪魔になりません。

 1作目を作ったときはデフォルト通りの丈で切り替え布始末にしましたが、丈が少し短すぎるかなということと、ジャケットの中に着る場合は切り替えよりも二つ折りの方がスッキリしていてよいということで、はじめ丈を10センチ延長、二つ折り始末にしました。そしてあとは裾始末を残すのみ、となって試着してみたらなにかもっさりした印象。このニット、もう少し落ち感があるかと思ったのですが、形にしてみると予想よりもしっかりした生地でした。ちょっと鏡の前でいじってみると、こうした生地の場合は裾は切り替え布始末が一番きれいにシルエットが出ることが分かりました。ということで切り替え布に変更しようとしたところ残り生地が足りず。仕方なく、裾を4.5センチカットし、結果として切り替え布を付けたときと同じ丈にしました。この方が断然良い感じになって、やはり型紙制作者は丈も慎重にに吟味しているのだと納得しました。結局、出来上がってみると今回のカットソーは上に何か羽織るよりも1枚で着る方が断然きれいです。1作目はジャケットのインにも良い感じでしたが。

 全体的に清楚なイメージのカットソーになりました。「型紙ひろば」の服は「清楚」がキーワードと私は思っています。この「型紙ひろば」の服の雰囲気がとても好きなので、もう何年も前から新作が出なくなったのは残念です。ただ、「型紙ひろば」の服は今でもあまり古さを感じないものもあるので、そうした型紙はこれからも利用したり、購入したりしたいと思います。

Katagamiw1fsKatagamiw1s

<5月8日追記>
Katagamiw1
 生地のアップ。このように少しグレイッシュな白と薄い水色のストライプになっています。

web拍手 by FC2

« たまねぎ工房: スノードロップ(前タックスカート) その1 | トップページ | Me-Made-May'15 »

D&P型紙ひろば作品」カテゴリの記事