黒姫・妙高高原旅行 -妙高高原トレッキング 山頂周遊コース-
2日目は妙高高原。朝からあいにくの曇り空、車で現地に向かう間にも雨がぱらついたりして「スイスの借金はまだ返し終わらないのか」と、ちょっと残念な気持ち。
スカイケーブルで山頂に到着。天気が良ければ空中散歩が楽しめたところですが…もっとも、高所恐怖症の夫は乗車中ずっと目を閉じているので関係なし。
今回は軽いトレッキングなので、山頂を周遊して下山します。コースはこちら。まずはブナ林コースへ。
ブナ林コースはずっと登りです。しかも、他は乾いていても、ここはブナのためかかなりのぬかるみ。トレッキングシューズか軽い登山靴の着用が必須です。
ブナに関する豆知識が書かれた立て札が5つほどあり、とても勉強になりました。一本のブナの木が1年間に蓄える水量が8トンもあるとは驚き。
ブナ林を抜けたところ。下に見える道からここまで登ってきました。そして、この道は妙高山の登山口でもあります。ここを下りていく姿は、まるで妙高山から下山してきた人みたい。
さて、今度は「赤倉清水 復活の泉」へ。
泉に到着。
この湧き水を沸かしてお茶をすることに。夫は珈琲、私はインスタントのカフェ・モカ。せっかくの湧き水が生かされませんが、手持ちはこれしかなかったので。私は珈琲は飲みませんし。心なしか雑味のないカフェ・モカでした。
そして、準備をしているうちになんと空に晴れ間が出てきました!
この青空がどんどん広がると良いのですが。
泉の右手にはこのように下に降りていける場所があります。
降りるとこんな風に水が流れています。人が来ることもなく、ここでしばらくのんびりしたあと元来た道へ。
泉に続く道。行きはどんよりしていて向こうの山は見えませんでした。
展望広場。こちら側は雲がかかっていますが、野尻湖もはっきり見ますので合格点の眺望です。
すでに紅葉がわずかに色づいていました。
気がついたら思いのほか山頂に長居していて、すでにお昼時。展望レストランで昼食です。
私はミネストローネとパンのセット。量が控えめの昼食ですが、朝しっかり食べましたし、美味しい夕食のためにお腹を空かせておかないといけないので、これでちょうど良いです。ソフトクリームも食べました。
« 黒姫・妙高高原旅行 -ログペンションセシルクラブ1泊目- | トップページ | 黒姫・妙高高原高原旅行 -妙高高原トレッキング 下山コース- »
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 夏の長崎・五島旅行 —お土産—(2024.09.12)
- 夏の長崎・五島旅行 ー日本二十六聖人殉教記念碑ー(2024.09.07)
- 夏の長崎・五島旅行 —中通島2日目 頭ヶ島天主堂—(2024.08.23)
- 夏の長崎・五島旅行 —中通島2日目 教会巡り—(2024.08.16)
- 夏の長崎・五島旅行 ー中通島 ホテルアオカ上五島 夕食ー(2024.03.31)