伝兵衛バッグ その2
【パターン】バッグ作りの基礎ノート バッグくらいは作ってみたい [ しかのるーむ ]、子供のために1(88-89ページ掲載) 【制作】2017年9月
6年前、夫に頼まれて、着古した伝兵衛Tシャツで手提げかばんを作りました(こちら)。そしてまた同じ依頼が。
前回のかばん、持ち手の傾きが絶妙で大変使いやすいとのことなので、同じ型紙を使うことにしました。ただ、今回は縦長に。
前回はわざわざ生地を買いに行きましたが、今回はすべて手持ちでまかないました。本体はこのパンツの余り布。手持ちの中では、この生地が一番Tシャツのえんじ色に合いました。ただ、かばんにするには、くったり感がありすぎるシルク混麻。なので、長財布と同じ接着芯を全面に貼りました。この接着芯、購入店も品名も忘れてしまいましたが、私にしては大量に購入したみたいで、まだまだあります。
後ろはシンプル。夫には、「お母さんが幼稚園児に作ったかばんみたい」と言われましたが、それはすべて、夫が持ち込んだ伝兵衛のせい。後ろは幼稚園児っぽくないですよね?
内側は別布にするつもりで、夫に手持ちの布からいくつか案を提示したのですが、表生地と同じが一番良いということで、同じで。ただ、本当はこちらも薄い芯地を貼るべきでした。表と完全に同寸なのに、たるんで脇が中で余ってしまいました。
内ポケットはこの北欧はぎれ福袋 borasセレクトから。MALAGAです。生地として見ても素敵だと思いましたが、仕立てると本当におしゃれ。持ち手にも使いました。クロバー持ち手接着芯を貼って、2枚を縫い合わせています。裏側は本体と同じ生地。
それから、エデンのお土産チョコレートケーキについていたリボン。これがしっかりとした良いサテン生地で、捨てるには惜しいので持ち帰りました。タグにしてみたら、大人っぽくてかっこいい。カナダの思い出も入ったかばんになりました。
« カナディアン・ロッキー旅行 5日目 ―夕食― | トップページ | ソニー デジタルペーパー・ケース »
「その他の作品」カテゴリの記事
- ソニー デジタルペーパー・ケース(2017.09.25)
- 伝兵衛バッグ その2(2017.09.23)
- エコバッグ -母用-(2014.05.01)
- 長財布 その4 -母用-(2014.03.03)
- 長財布 その3 -2014年バージョン-(2014.01.02)