ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 伝兵衛バッグ その2 | トップページ | パターンレーベル: フラットポーチ »

ソニー デジタルペーパー・ケース

【パターン】なし 【制作】2017年9月 【生地】表布:BIRDLAND ネイビーMALAGA ライトブルー(cortinaにて購入)  裏布:GRES コットン(服地のひできレビュープレゼント)

1

2

 ソニーのデジタルペーパーを購入しました。専用のカバーケースも市販されていますが、9000円もします。要は、傷つけずに持ち運べれば良いので、自分でケースを作ることにしました。
 口の仕様は、何もせずにただ開けておくか、マグネットボタンをつけるか、いろいろ考えましたが、ファスナーにすることに。付属のペン、磁石で止まっているだけで、何かの拍子に本体から外れてどこかに行ってしまいかねません。ファスナーで閉じてあれば、ケースから出てしまうことはないので安心かと。本当は、ペンは差し込むとか、物理的にしっかり固定される仕様だと良かったのですが。
 制作イメージとしてはクラッチバッグ。こちらのサイトを参考にしました。生地は、このはぎれ福袋から。足りないので、二つの柄を使用。面によって、かなり雰囲気の違うケースになりました。MALAGAの面にはエデン・ケーキのリボンをタグに見立てて付けました。裏には長財布と同じ接着芯を貼ってしっかりさせています。

4

 型紙は特に作らず、製品が入っていた袋を参考に寸法を決定。一番問題だったのは口の長さですが、ペンが付いた状態でほぼ24センチ、24.5センチあれば出し入れは余裕です。ファスナーはYKK/3VS/ビスロン ファスナー/25cm (丸くて大きなスライダー)を購入。こちらのお店は無料でファスナーカットをしてくれ、メール便で送ってもらえるので便利です。5ミリカットしてもらいました。ですが、届いて自分の間違いに気がつきました。実際に開く長さは、ファスナーの長さより短いのですね。こんな当たり前のことに気がつきませんでした。すでに生地もカットしてしまって、脇の縫い代1センチの予定を0.5センチに変更してなんとかデジタルペーパーが入るようになりましたが…写真の通り、あまりにもぴったり。実際に使うときは、ペンを外してまず本体を入れ、本体を脇に寄せてからペンを付けることになりそうです。入ってしまえば、横は余裕があります。

3

 内側は、昔々、服地のひできでレビュープレゼントとしていただいたはぎれを使用。GRESの大変凝った、素敵な生地なのですが、私の雰囲気には合わないので服など表のものに使用するのは難しそう。また、透ける薄い生地なので、芯地を貼って雑貨を作るというのも無理そうです。そして、こういう濃い色の生地をバッグなどの内布にすると物が見えにくくなってしまいます。でも、今回は入れる物が決まっているので、私以外誰も見ることのない内側に、贅沢にもこの生地を使うことにしました。
 ですが、表地の中に入れてみて分かりました。服地はやはり服地。中で安定しません。クラフト用の動きのない生地を使うべきでした。なんとか安定させるために、脇と底を、表地の縫い代に、できるだけ距離を長く手縫いで縫い付けました。これでようやく出し入れがしやすくなりました。

 いろいろ反省点はありますが、おしゃれな生地のおかげで素敵なケースが出来上がったと満足しています。

web拍手 by FC2

« 伝兵衛バッグ その2 | トップページ | パターンレーベル: フラットポーチ »

その他の作品」カテゴリの記事