伊豆高原・天城山旅行 ―伊豆高原 ペンションマーガレット―
伊豆の天城山に登るという今回の旅行。マイカーがあれば登山口まで簡単にアクセスできますが、私たちは違うので、そのあたりの配慮がある宿泊先を探さなければいけません。
そこで、見つけたのがペンションマーガレット。こちらには「百名山の天城山へ☆電車利用便利なハイキングプラン」があり、登山口となる「天城縦走登山口」へ行くバスの最寄り停留所「浅間神社」まで送ってくれます(車で約10分)。ネットを見ると宿泊者の評判も上々です。
このプランですと「伊豆高原駅」まで迎えに来てくれますが、「伊豆シャボテン動物公園」の方がペンションに近いのでこちらに迎えに来てもらえないかお願いしたところ、快諾してくださいました。
部屋はこんな感じです。本当に掃除がよく行き届いているペンションで、ドアノブもピカピカ。玄関に入った瞬間、館内が清潔なのが分かります。
動物公園は高原にあるので多少標高も高く、雨のためか思ったより肌寒かったので、さっそく温泉に入りました。露天風呂は外を歩かないと行けず、すでに土砂降りだったので露天風呂は諦めて内風呂へ。家族風呂ですが十分広く、しかもこの日は宿泊者は私たちだけということで、気兼ねなく、のんびり入ることが出来ました。
そして、楽しみにしていた夕食。
前菜。枝豆、味がしっかりあってとてもおいしかったです。生春巻きも良いお味。小さなカップに入っているのは春巻き用のソースですが、夫は食前酒と思い込み、飲んでしまいました…
にんじんのクリームスープ。もちろん、にんじんだけでなく他にもいろいろ入っているようで、複雑なお味。こちらも美味。
こちらのペンションで評判の金目鯛の西京焼き。いったいどうやって作るのだろう?と不思議なほどに、金目鯛が西京ダレ(?)でコーティングされています。下に敷かれたサラダも、ちょうど良いお味のドレッシングがかかっています。文句なしにおいしい。
地味な絵柄ですが、ご飯。このペンションはご飯にこだわっていて、新潟の契約農家から玄米で購入し、焚く直前に精米します。土鍋で炊いたのでしょうか?かすかに、おこげの風味がありました。他はおいしくてもご飯は今ひとつというのは良くありますが、ご飯がおいしいのはやはり重要です。
伊豆牛のステーキ。伊豆牛は数が限られ、口にできる機会はあまりないようです。
脂身はほとんどなく、赤身だけなのに柔らかくて味がしっかりあります。焼き加減もちょうど良い。添えられたソースもおいしいですが、意外にもわさびとの組み合わせが私にはヒットでした。辛いものが苦手なのでわさびは食べないのですが、このわさびはおいしかったです。
パイナップルのアイス。生のパイナップルから作ったことが分かる、果肉も感じられるアイスでした。こんなフレッシュなパイナップルのアイスは生まれて初めて。
食後、紅茶も注文。別注文とあって、しっかりとした紅茶でした。
***
翌朝です。食堂はこんな感じです。
朝食。他にパンもあります。特徴はスープとして(?)鶏飯があること。
ペンションの外観です。
ご夫婦で経営なさっていて、出来る範囲で最大限の努力をしている宿、という印象でした。本当に、何の不満もないペンションで、評価が高いのもうなずけました。