ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 2018年11月 | トップページ | 2019年8月 »

パターンレーベル:サコッシュミニ その3

【型紙】パターンレーベル、サコッシュミニ 【制作】2019年3月

S41

 昨秋サコッシュを作ってからというもの、夫は出かけるときはいつでもサコッシュを使っています。それを見た母から「私にも作って」と言われ、またまたサコッシュを作りました。

 ファスナーセットは購入しましたが、生地は手持ちのものを使いました。多分、買ってから10年は経っているチューリップの生地。カット販売だったので、小物を作るのには多すぎる量でまだまだあります。本当は、この柄のうちの一色を本体に使えば無難にまとまるのでしょうけれど、家にはなかったので水色にしました。「青空と野原」ということで。

 内ポケットはマリメッコのはぎれです。

S44

 今回は、ポケット口の三つ折りがとても上手くいきました。ミシンがけのときの、布の引きが良いあんばいに出来たと思います。

S42

 体幹トレーニングにはもう5年以上通っていて、今でも課題満載の身体ですが、それでもミシン縫いではトレーニングの成果がけっこう生きています。というよりも、トレーニングを受けず、以前の身体の状態で「ずぼらでもパリコレ」の手つきを実行していたら腱鞘炎になっていたでしょう。とにかく手先の表面に力を入れてしまって。ミシンの上達には洋裁そのものの指南の前に、まずは身体が整い、正しく使えることが必須と強く思います。

 サコッシュを4つ作ってみて、一番難しいのは三角カンが付いた布ループを、本体の折り目にミシンでステッチ留めすることだと思っています。三角カンが邪魔してステッチが傾きがちです。

S43

 サコッシュは本当に便利なので、今となっては一生作り続ける気がします。

web拍手 by FC2

« 2018年11月 | トップページ | 2019年8月 »