ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 2021年8月 | トップページ | 2022年2月 »

沼津旅行 発端丈山(1)

 昨年12月上旬に、一泊二日で沼津を旅行しました。コロナ禍になってから初めての旅行。2020年1月の奈良旅行以来、ほぼ2年ぶりの旅行です。オミクロン株が問題になり始めていましたが、感染者数が大変少ない時で、今から思えば良いタイミングでした。
 ですが、遠出はためらわれます。とはいえ、久々の旅行なので山も海も、ということで沼津にしました。12月なので、東京より寒くはない、というのも条件。土日に行きましたが、結果として、今年最後の、外に長時間いても問題のない暖かさの土日でした。

 初日は登山。沼津にはいくつか山がありますが、私たちが登ったのは発端丈山。下山すると宿泊ホテルまで歩いてすぐだからです。

 沼津駅からバスで長浜城跡へ。ここからハイキングコースに入ります。

Hottan1

 しばらくはずっと舗装道路を歩いて行きます。ひょっとしてずっと道路なの?と不安になるくらい。この時期、私の家の近所でも柑橘がなっている木を多く見ますが、沼津はびっくりするほどたわわに柑橘が実るのですね。そんな柑橘の木を横目に見たり、途中、茂みで音がして人がいるのかと思ったら鹿が数頭駆け上がっていって驚いたり。でも、足下は舗装道路。登山靴は土の上を歩くのには良いのですが、コンクリートの上はかえって辛いです。

 Hottan2

 ようやく富士山が少し顔を出しました。

Hottan3

 そしてついに登山道に入りました。ここからは下山までずっと土です。久しぶりの山歩きは大変気持ちが良いです。本当は頂上で富士山を眺めながら昼食としたかったのですが、もう午後1時になろうとしていて、ずいぶんお腹が空いてこのままではバテてしまうので道ばた(?)で昼食をとることにしました。

 Hottan4

 こんな感じのところです。晴れて暖かい日でしたが、このように日陰になってしまうととたんに寒く、立ち止まって昼食をとるにはあまり適さない場所だったと、食べ終わる頃に気がつきました。

 Hottan5

 用意してきたのは太巻き。巻き寿司は家庭科でしか作ったことがありませんでしたが、昨年の節分に、今年は自分で作ってみようと思い立ちました。ステイホームでそんな気になったのかもしれません。作ってみたら思ったよりも簡単で美味しく、それ以来、定期的に作るようになりました。そして今回、おにぎりよりも太巻きの方が具材が色々入るから栄養があるだろうと、はじめて登山のために太巻きを作りました。結果として、登山にはおにぎりよりも太巻きの方が良いのでは、となりました。酢が食欲を増進させるのか、おにぎりよりも食べやすかったです。そして、魚肉ソーセージとインスタントスープ。これまでは山ではサッポロ一番醤油ラーメンを作るのが定番でしたが、小麦アレルギー気味になったために断念。

 昼食を終え出発。

Hottan6

 天気が良いので紅葉が映えます。

Hottan7

 足下は大量の落ち葉。風情はあるのですが、乾いた葉が大量にあると滑りやすく、傾斜がキツいところは滑り落ちそうな感じになります。滑り止めのある登山靴が必須です。

 Hottan8

 14時頃、頂上に到着しました。

web拍手 by FC2

« 2021年8月 | トップページ | 2022年2月 »