ご案内


  • HNはsnow-yuki。「仕事にも着ていける服」をコンセプトに洋裁を楽しんでいます。

    カラー診断は「ピュアロマンチックタイプ」(夏タイプに相当)。

    夫婦共々運転免許を持っていませんので、旅行はいつも公共交通機関を利用しています。

    食物アレルギーがあります。パセリ、春菊、あくの強い山菜(蕗の薹など)、マンゴー、カモミール。さらに、2020年に小麦アレルギーを発症しました。少量なら大丈夫ですが、主食として小麦を大量に摂取することはできません。宿泊先選びではアレルギー対応の有無がポイントになります。

    ご連絡はこちらから。

  • www.flickr.com
    Yuki-2008's items Go to Yuki-2008's photostream
    ロシア旅行の写真です。

  • www.flickr.com
    トルコ旅行2009's items Go to トルコ旅行2009's photostream
    2009年7月トルコ旅行写真集


  • 現在の閲覧者数:
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

作品一覧


  • Mパターン研究所
    【アウター】
    J0000コート
    J0440フラットカラーコート
    J9902ストレッチジャケット
    J0100テーラードジャケット
    J0406ノーカラージャケット
    J0641クロプトジャケット
    【トップス】
    B0000ブラウス
    B0100シャツ
    B0412後ろあきタンクトップ
    B0428ウエストシェイプブラウス
    B1605 セミフレアーブラウス
    P1607Vネックブラウス
    C0203ラグランカットソー
    【ボトムス】
    S9900バイヤススカート
    S9901タイトスカート
    S0432プリーツスカート
    S0642ギャザースカート
    S0706センタータックスカート
    S1304ウエストゴム細タックスカート
    S1609セミハイウエストタイトスカート
    P9900ストレートパンツ
    P9903NEWカーゴパンツ
    P0100ワイドフレアーパンツ
    P0102ブーツカットパンツ
    P0315タイトフレアーパンツ
    P1601ミニマムフレアーパンツ 
    P1703オブリークタックパンツ
    【ワンピース】
    O0100シャツワンピース

  • Annee-Patterns
    【アウター】
    AラインステンカラーコートMic
    2192シャツジャケット
    259りぼんショートジャケット
    258七分袖ブラウスジャケット
    265B 七分ラッフルブラウスジャケット
    286Jへちまカラーニットジャケット
    Sophie 衿付きボレロジャケット
    【トップス】
    5022BLシャツ
    573スタンドカラータンクトップ
    706ボートネックTシャツ
    585襟ぐりギャザーブラウス
    752Karen フレンチスリーブTシャツ
    ロングカーディガン 7Ohana
    7Tamao 衿ぐりギャザープルオーバー
    【ボトムス】
    916Sバイアスフレアースカート
    9013ストレートスカート
    914sマーメイドスカート
    9483Aラインスカート
    941台形スカート
    958車飛騨フレアースカート
    955 膝丈タックスカート
    9Lois 台形セミフレアースカート
    9Cavarie ミニタイトスカート
    Laurent パフシルエットタックスカート 

    【ワンピース】
    847スクエアネックAラインワンピ
    8Hemine フレンチスリーブ ストレートミニワンピース
無料ブログはココログ

« 2023年1月 | トップページ | 2023年5月 »

秋の日光旅行 ー刈込湖 後編ー

 刈込湖沿いの道を少し先に歩いてみましたが、切込湖にすぐ着くわけでもなく、風景が大きく変わることもなさそうなので、刈込湖に降りることにしました。

Kari14

 車の音はもちろんのこと、鳥のさえずりさえ聞こえてこない。完全なる静寂。まったくの別世界に来たようです。

Kari15
Kari16

 湖の畔を少し歩いてみたあと、お茶とお菓子でティータイムにしました。

Kari17

 ここでのんびりとお昼ご飯が食べられたら最高なのですが、湯元ではお弁当はおろか、食べ物が一切調達できません。本当に残念。もう少し居たいところですが、この日に帰京しますので、帰りのバスの時間などを考え早めに戻ることにしました。

 

Kari19

 このように階段が整備されています。行きはどこまで続くのかと不安な思いで下りましたが、帰りは案外すぐに登り切りました。先が分かっているとずいぶん違うものですね。

 

Kari18

 足下の苔も見ていて楽しいです。

Kari20

 湯ノ湖が見えてきました。帰りもまたあの甘い香りを嗅ぐことができるのを楽しみにしていましたが、登りの時ほど鮮明には香りませんでした。時間帯、風向きなど、ちょっとした条件とタイミングの変化で変わってしまう、繊細なものなのでしょうね。

 

Kari21

 湯ノ平湿原がよく見えます。登るときには気がつきませんでした。降りたあと、この小さな湿原の中も歩いてみました。

 

Kari22

 

Kari23

 登山地図に「戦場ヶ原が誰しも訪れるコースだとすれば、刈込湖・切込湖は知る人ぞ知る裏コース」書かれているとおり、奥日光では訪れる人の少ない、地味なルートだと思います。ですが、「深い森と静けさに包まれた湖めぐりコース」の名に違わない、驚くほどの静寂と、様々な風景に出会うことができる大変魅力的なコースです。嗅覚で感じる秋も是非体験していただきたいです。

 帰りのイロハ坂は、これぞイロハ坂の紅葉という見事なものでした。見るのに夢中で写真を撮り忘れました。これにて二泊三日の秋の日光旅行は終わりです。

web拍手 by FC2

« 2023年1月 | トップページ | 2023年5月 »