夏の長崎・五島旅行 ー福江島1日目 市内観光前半ー
五島は福江島と中通島に行きました。福江島は五島列島で最大の島、そして次に大きいのが中通島ですが、どちらも鉄道はなく、公共バスも極端に本数が少なく、公共交通機関を利用して観光をするのは非現実的です。せっかく五島まで行くのですから、この機会を最大限に生かすためにどちらの島でも貸し切り観光タクシーを利用することにしました。
福江島初日で利用したのは貸切観光タクシー 福江島市内観光コース3時間です。13290円。福江島はもっとリーズナブルな定期観光バスツアーもあるので、はじめはそちらを考えたのですが、口コミを見るとそれぞれの滞在時間は短く、車窓見学のみのところもあり、これでは自分たちが見たいところを自分たちのペースでじっくり見ることはできないので、生まれて初めて「貸し切り観光タクシー」を利用することにしました。
こちらの観光タクシー、福江島内でればどこへでも送迎してくれます。私たちは空港に迎えに来てもらい、そのままスーツケースをトランクに入れて観光、宿泊ホテルまで送り届けてもらいました。
内容はモデルコースの通りにとお願いしましたが、実際はそれ以上で、大満足の観光ができました。
福江島は2日とも同じドライバーさんでした。生まれも育ちも福江島、かくれキリシタンの末裔で、ご本人は違うそうですが、ご両親は信者だったそうです。
観光の前に、まずはスーパーに寄ってもらいました。旅行で不足しがちな果物を買いたかったので。福江島で一番の商店街にあり、私は地方だけれどそれほどひどく寂れていないと思ったのですが、運転手さんは「寂れているでしょう」とおっしゃっていました。
本来なら福江空港から鬼岳が近いのでまずそこへ行くところですが、「この暑さでは無理だろうから」と、北の堂崎天主堂に向かいました。この日も焼け付くような日差しです。
堂崎天主堂です。現在はキリシタン資料館になっています(入場料300円)。かくれキリシタンが信仰に用いた品々、歴史的資料などが展示されていて、特に興味深かったのが昔の堂崎天主堂と信者たちの写真でした。なかなかに見応えのある資料館で、私たちは30分くらい見学しました。といいますか、冷房なしの屋内にいるのは30分が限界でした。
1873年にキリスト教禁教令が廃止されると、五島ではフランス人宣教師フレノ神父が巡回宣教師として潜伏キリシタンの発見と指導に努めていました。1877年にはフレノ神父が五島常駐の司祭になり、島内各地に小教区制が整うまで、堂崎は五島キリシタンの拠点でした。1877年に司牧に加わったパリ外国宣教会マルマン神父によって堂崎に仮聖堂が建設され、1907年に現在の教会堂が完成し、翌年に祝別されました。堂崎天主堂は五島列島で最初に作られたレンガ造りの聖堂で、施工には若き鉄川与助が加わっています。
このように歴史的に重要な堂崎天主堂ですが、世界遺産には登録されませんでした(福江島に世界遺産構成資産はありません)。運転手さんは、てっきり世界遺産に登録されると思っていたけれど、ここは教会堂としては使われていないから(月に一度ミサは行いますが)登録されなかった、とおっしゃっていました。
天主堂が建つ入り江。午後2時でずいぶん潮が引いていますが、満潮時には天主堂は海に浮かんでいるかのように見えるそうです。
ところで、椿といえば「東の大島・西の五島」と言われるほど五島列島は日本有数の椿の産地です。堂崎天主堂最寄りの駐車場近くで、「椿の実ですよ」と運転手さんが教えてくれました。
この大きさには大変驚きました。まるで姫リンゴです。うちの近くの公園にも椿はありますが、こんな大きな実は見たことがありません。何か、違うのでしょうか。
椿油は五島の特産なので、椿農園のようなものがあるのだろうと思っていました。ですが、運転手さんの説明では福江島にそのようなものはなく、すべて自生だそうです。しかも、誰でも収穫できるそうです。収穫期は9月だそうですが、その時期になると実はあっという間になってしまうそうです。収穫した実はどうするのだろうと思ったら、製油所に持ち込んで搾油してもらうか、または買い取ってもらうとのこと。観光中も一度、「これは製油所ですよ」と言われました。小さな建物でした。
本当はもっと北の奥地にも教会はあるけれど、そこまで行く時間はないので、次に向かったのは浦頭教会。
大村藩から五島へ移住した信徒たちが福江島でいち早く住み着いた地区にある教会です。
浦頭に初代の木造教会堂が建設されたのは1888年。1921年には鉄川与助の設計・施工による2代目教会堂が完成し、1950年には大幅な増改築工事が行われました。現在の浦頭教会堂は1968年に集落の高台に場所を移して、建設されたものです。旧悪聖書のノアの箱舟をイメージしているそうで、言われてみればそうかな、と思えますが、カメラには全体像が収まらなかったので分かりにくいと思います。
ところで、五島の教会にはスタンプが置いてあります。教会建設時の信徒たちは、まさか将来この教会がスタンプラリーの対象になるとは思いもしなかったでしょうね。
« 夏の長崎・五島旅行 ー福江島1日目 福江空港ー | トップページ | 夏の長崎・五島旅行 ー福江島1日目 市内観光後半ー »
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 夏の長崎・五島旅行 —お土産—(2024.09.12)
- 夏の長崎・五島旅行 ー日本二十六聖人殉教記念碑ー(2024.09.07)
- 夏の長崎・五島旅行 —中通島2日目 頭ヶ島天主堂—(2024.08.23)
- 夏の長崎・五島旅行 —中通島2日目 教会巡り—(2024.08.16)
- 夏の長崎・五島旅行 ー中通島 ホテルアオカ上五島 夕食ー(2024.03.31)